2022-01-01から1年間の記事一覧
どうも~。 ニシキ号のクランク・・・。 yusagi-tourerv.hatenablog.comちょっと前に、シマノのMT101という36Tと22Tのダブル仕様のものに... 交換してあったんですが・・・。 やっぱり・・・MT101、あんまりかっこよくないし、似合ってないかなぁ・・・orz …
どうも~。 前回の記事で、Bruno号が... yusagi-tourerv.hatenablog.com この通り、高級車と化してしまったので・・・。 この先、今のバイトじゃなくて普通に就職して仕事したりとか... その時に、あんな良いパーツが入ってる自転車を乗っていくのは怖いし。…
どうも~。 ヤフオクで買った、ボロボロで満身創痍だったBruno Tour 700c を... 今年の4月にほぼ一から組み直したんですが・・・。 その時に、クランクはスギノのXD2(トリプル)をベースとして... PCD110の部分には39T、PCD74の部分には26Tを装着したダブル…
どうも~。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこのときに思ったのが・・・。 ママチャリ以外のBruno号とかで同じようにお茶したいな~と思ったときに... コップとか水筒とかを地面とかベンチに直で置くのって嫌やなぁと・・・。 そう思ったんで、余ってる端材で…
どうも~。 最近、いろいろネットを見てて不快やわっていうか・・・。 現実世界の自分にも影響を及ぼしてる感じがするんですが。 こう... yusagi-tourerv.hatenablog.com 自分の大昔の記事を掘り出してくるのもあれな気がするんですが。 これを今はさらにひ…
どうも~。 Bruno号にはハンドルを680mmにしてからというものの、微妙な問題があって・・・。 こんな感じで、エンドバーの固定ボルトがトップチューブに当たるという(;´Д`) センタースタンドを装着してて、リアにパニアバッグをつけると... ウイリーする形…
どうも~。 ポタリングするときのために...というか.... yusagi-tourerv.hatenablog.comただ普通に便利にするのに、フロントキャリアも自作して装着したママチャリ。 そんなママチャリで、日曜日に適当にポタリングへ行ってきました(^_^;) ルートは超適当と…
どうも~。 Bruno号といえば... 60mmのステムに、780mmのハンドルを680mmまで短くしたフラットバー。 そしてベロのエルゴグリップと、バーテープを巻いた長めエンドバー。 この組み合わせに決まるまでに、結構時間がかかったんですが... 決まってからは、落…
どうも~。 yusagi-tourerv.hatenablog.com もう半月ぐらい前に、シマノのA530(ティアグラらしい)の... 片面SPDのペダルは手に入れて調整も終わらせてたんですが...。 ビンディングシューズがなかなか買う決心が付かなかったり... 安いところを探してたり…
どうも~。 どんどん短くなってきてる、最初のあいさつですが... なんか違和感出てきてこれぐらいのほうがいいかなって感じなんで... 適当にこれぐらいにしてみました(?) そんなことはさておき・・・。 リプトンの紅茶のティーバッグを買ってみましたw 5…
どうも~、ゆ~さぎです。 夏頃に制作した、ママチャリ。 yusagi-tourerv.hatenablog.comすでにリアにデカい荷台がついてるんですが... 実はこのときに作らなかったものがあったんですよ。 それが、フロントキャリア(前の荷台)。 最近、ポタリングというか…
どうも~、ゆ~さぎです~・・・。 yusagi-tourerv.hatenablog.comサドルの高さを下げたことで、どうしようもない問題があって...。 シートポストにテールランプがつけられなくなった・・・(^_^;) 縦に長いテールランプなんで、シートポストの出る量が... 少…
どうも~、ゆ~さぎです・・・。 おとついかそこらに暇だったんで、Bruno号でお散歩へ・・・。 といっても、目的があって・・・。 ちょっと前に用事のついでで寄った、あさひで... 売ってた1500円のセンタースタンド。 ものは付属の金具が1つ少ないだけで、B…
どうも皆様、ゆ~さぎです。 そういや、最近ようやく買ったものがあって... そう、それが・・・。 こういう感じの小さい携帯工具。 買ったのは、ノグチの安いやつ。 工具なんで、ようわからん中華製ではないやつを選びました。 え?携帯工具なしで今までどう…
どうも皆様、ゆ~さぎです。 yusagi-tourerv.hatenablog.com前回の記事はブレーキレバーを交換したのと... ハンドルの幅を710mm→680mmに縮めたという内容でしたが... この作業をやった次の日の話が今回の話になります(^_^;) ... 最近、Bruno号で距離乗るのに…
どうも皆様、ゆ~さぎです。 今までBruno号は組んでからずっと、メインのブレーキレバーとして.... テスタッチの補助ブレーキレバーを取り付けてたんですよw 22.2mmのハンドルに、23.8mm用のレバーですが.... 0.8mmのアルミ板で作ったシムのおかげでガッチ…
どうも皆様、ゆ~さぎです。 実は、最近ずっと考えてたことがあって・・・。 それが、トゥークリップからビンディングに移行するかどうか・・・。 (まぁ実はここ数年、考えていたことではあったけど) もう7年以上ぐらい使ってる、NJS刻印のある三ヶ島のト…
どうも皆様、ゆ~さぎです。 最近、予約投稿の機能がおかしいみたいですね・・・。 自分だけかと思って検索したら、不具合で上がってるみたい。 多分、予約投稿だと購読リストに表示されないとか... そんな感じで、全然気づかれないというorz なので、一回下…
どうも皆様、ゆ~さぎです。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこの記事でも少し触れたんですが... リアのシフターのインデックスがあまりにシビアで... 本当に些細なことで狂ったり、数百km走らんうちに調整狂ったり。 これじゃ山でちょっとぶつけたりするだけ…
どうも皆様、ゆ~さぎです。 もういつだったか忘れてしまったんですが... ヤフオクで輝針城、買ってたんですよw いくらやったかなぁ....3作品ぐらいのセットで買ったんですが... 送料込で計算すると1枚あたり700円とかそこらだったかな...。 ちょっと割高に…
どうも皆様、ゆ~さぎです。 yusagi-tourerv.hatenablog.com前回の記事で、エンドバーとトレッキングバーを組み合わせて.... Alt-Barを作ってみたという話でしたが・・・。 実際乗ってどうか...。 ということで、乗ってきましたw 逆光でわかりにくいですが…
どうも皆様、ゆ~さぎです。 ニシキ号といえば・・・。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこんな長い、スレッドレスコンバーターを装着して... 見た目が\(^o^)/オワタになってしまったんですが・・・。 いろいろ見ていて、これを解決できそうないいものがあった…
どうも皆様、ゆ~さぎです。 9月中盤にいろいろあって、多分2週間ぐらい... ロングライドが出来なさそうなんで(?)... 今のうちに~ということで、月曜日に思い切って奈良へ行ってきましたw 目的地は奈良の賣太神社。 また後でちょっとだけ話はしますが..…
どうも皆様、ゆ~さぎです。 今年の4月にBruno号を組んでからというものの...。 家に転がってた適当なサイドスタンドを取り付けていたんですが・・・。 結構、このサイドスタンドに不満がありました・・・(^_^;) ... 不満その①。 サイドスタンドが邪魔で、写…
どうも皆様、ゆ~さぎです。 最近バイトを再開して、ずっと自転車で行ってるんですが... 9月に入ってから雨の予報が多くなってきて・・・。 そろそろ泥除け、作るか・・・と思ったんで... 自分でプラ板を切り出して作ることにしました(^_^;) ... まずはダン…
どうも皆様、ゆ~さぎです。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこの前、久々にスリングショットを作り直したんで.... せっかくクレイボールも買ったことだしってことで...。 Bruno号で河口まで走って行ったんですが...。 カラビナでリアキャリアに引っ掛けてる…
どうも皆様、ゆ~さぎです。 前回と前々回... 木でいろいろ作って遊んでたんですが... ふと面白いことを思いついたんですよw それが、家で使うシャーペンのグリップを... 枝で自作したら面白いんちゃうかなっていうw ... 使うシャーペンはこれ。 そこらへ…
どうも皆様、ゆ~さぎです。 yusagi-tourerv.hatenablog.com前回、クオリティーの低い木工工作をしたのを記事にしてたんですが... この日、ついでで作ったものがあって... それがこれw そうです、ちょうどいい枝があったんで.... yusagi-tourerv.hatenablog…
どうも皆様、ゆ~さぎです。 yusagi-tourerv.hatenablog.comちょっと前にようやく完成したママチャリ。 荷台を木で延長して、使い勝手を上げてあるんですが.... 一つだけ欠点というか、やらないといけないことがあって... それが、テールランプの台座を作ら…
どうも皆様、ゆ~さぎです。 yusagi-tourerv.hatenablog.comちょっと前に、ついにかっこよさというか見た目を無視して... 実用重視でBruno号にエンドバーを付けたんですが... あれから結局乗ってないじゃんってことで・・・。 ようやく昨日、50kmぐらい乗っ…