ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

ママチャリに、木材と鉄板でフロントキャリア(フロントラック)を自作して取り付けしてみた!...これでよりカーゴバイクに近づいた!

どうも~、ゆ~さぎです。

 

夏頃に制作した、ママチャリ。

yusagi-tourerv.hatenablog.comすでにリアにデカい荷台がついてるんですが...

 

実はこのときに作らなかったものがあったんですよ。

それが、フロントキャリア(前の荷台)。

 

最近、ポタリングというかお散歩にママチャリ使ったら...

ゆっくりしてて楽しいんちゃうかなと思ってて...

それならフロントキャリアに荷物を積もうとw

 

そう思って、今回作ることにしました。

 

...

 

ちなみにこのフロントキャリア。

構想は2年ぐらい前・・・いやもっと前からあったんですが...

ニシキのMTB買って治したり、Bruno号買って治したり(ry

で、なかなか作らず・・・(^_^;)

しかもあんまり作る意味ないかなとも思ってたので...

今まで作ってこなかったというw

 

....

 

まず用意したのは、上の後ろの荷台の延長にも使った...

3.2mmの鉄板。

これを使って、キャリパーブレーキ側の台座を作ってみました。

鉄板を、グラインダーで切って....

叩いてL字の形に曲げて、穴をドリルで数か所あけて...

前キャリパーに取り付けるステーを作ってみました。

(ちなみに金具は安いラッカースプレーで塗りましたよw)

 

現物合わせしながらだったんで、写真が少なくて...

よくわかんない木材も一緒に写ってますが...

最初は写真のように、木ネジで金具と木材を固定する予定でした。

(この鉄板と木材の組み合わせがキャリパー側の台座となる)

 

が。

金具の曲げの角度がこんな急なので...

キャリパーに通すのがすごい大変・・・。

 

多分、フロントキャリアが完成したら...

このままだと取り付けできなくなりそうな感じがしたので....

(仮組みして何回も現物合わせしてて、毎回大変だった)

 

ここで計画を少し変更して....

木ネジが入ってた穴を少し拡張して...

木ネジの代わりで、細いボルトとナット(M5ぐらい)を3本で固定することに。

なので、後々木材のほうも穴を貫通させました。

 

ちなみにステーだけを...

キャリパーに共締めしてみるとこんな感じに。

かなりヘッドパーツとのクリアランスが狭かったり...

そもそもあちこちのクリアランスが結構少ないんですが....

これでもどこも干渉なし。

3.2mmの鉄板で作っただけあって、かなりしっかりしてますw

 

というか、たわんでもL字の金具が真下方向に下がるんで...

ヘッドセットには荷物を積んでも干渉はしないですしね。

 

この狭いクリアランスが原因で、ここもボルト・ナットで....

木材とキャリパーの金具を組み合わせることになったわけですね・・・。

 

もっと余裕があったら、木ネジでそのまま一体型のまま...

取り付けできたのかもしれませんが・・・w


...

 

次は、もう一個の台座を作ります。

用意したのは、ママチャリ純正のかごのステー類。

かごのステーを足にして、木材を上に固定して土台に。

 

本来のママチャリ純正のかごの裏についている...

ネジが切っている金具も流用してみました。

こっちも、木材のほうに穴を貫通させて...

ボルトを通して、裏側のかごの金具のネジ山に接続していました。

(上のかごのステーと木材が合体してる写真みたいにw)

 

...

 

ここまで来たら、いよいよ次は2つを合体します。

 

さっきのキャリパー側の土台の木材と...

かごのステーの土台の木材を端材で繋いでいきますw

 

繋いだのがこれ。まさかの台形・・・。しかもひでえ形(^_^;)

 

土台の木材、同じ厚さのがほぼ残ってなくて...

片方が短くなってしまったせいで、台形みたいな形になったうえに...

現物合わせでなんとなく車体に対して....

真っ直ぐ見えるように適当に作った結果がこの形wwww

 

...

 

あと、これ結構なミスをしてて...

キャリパー側の木材を逆向きにして(ひっくり返して)組んじゃったというw

 

普通ならここで外すんでしょうけど・・・。

 

片方削ってて形変わってたのと、めんどくさかったので...

2つの穴が反転する前の位置をそのまま共有できたこともあって...

1つだけ木材側に穴を追加して、このまま金具を取り付けられるようにしましたw

 

もはやいつも通りの適当さですね・・・・(;´Д`)

 

....

 

とりあえず、これでもフロントキャリアとしては機能しますが....

(すのこ状になってるため、普通にものを載せられる)

 

どうせならかご形(箱型)のほうが便利なんで....

高さが低めのカゴ型にしました。

(もうすでに写真だとニスの2回塗りまで終わってますがw)

 

よく見る、おしゃれなフロントラックってこんな感じの...

10cmぐらいの高さのカゴというか、囲いがあったりするんで...

それっぽくしてみました。

 

あんまり土台部分を大きく作れなかったのもあって...

囲い部分は、外側に出す形にして...

なるべくカゴ内の面積が広くなるように作ってみました。

 

...え?なんか箱の形がひどi・・・・(ry

って思うかもですが気にしてはいけません・・・(木だけに)

 

...(^_^;)

ほら...自転車に取り付けちゃったら案外わかんないし(適当)

 

見た目はともかく、かなりしっかりした箱になりましたよw

 

そういや血液型で、A型は几帳面とか丁寧とか言いますが....

(あれは全然根拠ないとのことですが)

この箱を作った俺もそういやA型ですからね・・・・。

どこが丁寧で几帳面やねんって話で(ry

恐ろしく適当というか、機能すればいいからっていう理由で...

見た目が半分どっかへ行ってしまったというw

 

補強を増やして強度を上げるほうは手抜きしなかったんですが...

見た目はそのせいでめんどくさくなって適当というw

 

...

 

まぁそんな話はおいておいて。

 

車体側には、キャリパーブレーキと共締めする...

L字型の自作の金具を予め取り付けておいて・・・。

 

フロントラック側には、ママチャリ純正のカゴのステーを取り付け。

 

ここで、箱(フロントラックの木材部分)と...

カゴのステーは合体したんで、そのままの状態で...

ママチャリ純正のカゴステーを、フロントアクスルに共締め。

 

そしたら、あとは...

箱とキャリパーブレーキに共締めしたステーを...

3本のボルトとナットで合体して....(上の箱の写真の左側のプラスネジ3本)

 

これで、フロントラックが完成&取り付けもできました!

 

こうやって取り付けてみると、案外悪くないでしょ?w

(現物合わせで作ったのに、若干地面と平行じゃないのは秘密w)

 

箱の形が台形どころかよくわかんない形になってるのは...

外から見ると目立たないですからね・・・。

....

 

このカゴのステーを流用した理由は...

ダイナモのライトと干渉するのを防ぐためだったり...

強度がそこそこあるので、そこらへんの理由が大きいですね。

 

このキャリパー側のステーのクリアランスが狭い部分ですが...

箱をつけてもまったく問題なく、隙間がしっかり確保されてます。

 

試しにダンベルのプレート2枚、計10kgをこのカゴの上にのせてみましたが....

まったくたわむ様子がなく、びくともしてないですね・・・。

 

というか、10kg積んだまま、手で荷台を揺らしても全然動かんし。

ニシキ号につけてるアルミのリアキャリアよりしっかりしてるわこれ・・・。

 

まぁでも実際走ったら、大きい振動が加わるので余裕を持って考えて...

積むのは10kg程度までにしておいたほうがいいかなって感じ。

(あくまで土台のほとんどは木材だからね・・・。)

 

あと操舵感的にも、あまりフロントが重いと、カゴの位置が高いんで...

ハンドリングが猛烈に悪くなって運転がしんどくなるかなと。

 

でも、停車時だと10kgでまったく問題ないんで....

多分止まってたら、20kgぐらいなら積んでも壊れないですね・・・・。

 

...

 

あくまでこのフロントラック・・・。

 

手荷物とか、軽い荷物を入れる前提だったんで...

3kgぐらいに耐えれればそれでいいやって思ってたんですが....

 

思ったよりはるかに耐荷重があるわ・・・。(;´Д`)

 

リアキャリアがすでにすごい耐荷重もあれば、広々と積める面積もあるんで...

フロントのほうはぜんぜん積めなくてもまったく問題なかったんですがね・・・。

 

前に取り付けるだけあって、壊れるのが心配だったんでしっかり作ったら....

思ったよりしっかりしすぎてる感がw

 

多分、ママチャリ純正のカゴのステーを流用したのが効いてて...

アクスルに共締めの太いステーなんでかなり丈夫なんでしょうね。

 

あと3.2mmの鉄板で作ったステーもかなり正解だったかも。

あのクリアランスだと、簡単にたわむのは良くないですからw

 

結果としては強く作りすぎて良かったのかも、ですねw

 

....

 

上からというか、乗車地点から見ると...

こんな感じで、結構形がえらいことになってるのが目立ちます(^_^;)

 

ちなみに、このカゴのサイズですが....

試しに箱が完成した段階で、家にあるママチャリ純正のかごと...

合わせてみて比較したんですが、縦・横はほぼ同じ大きさ。

 

深さは当然、自作のやつのほうが浅いですが....

縦・横の長さは思ったよりも大きくなってなかったという感じでした。

 

...

 

最後に。

 

この状態でのママチャリの総重量ですが、なんと22kg・・・(^_^;)

 

思ったよりは軽いけど22kg・・・。

(測定前は25~26kgぐらいの予想だったw)

 

22kgって重いなと思ったんですが...

よく考えたらこれでも軽いかもですね。

こんなデカい木材の塊みたいな荷台を2つもつけてるのに22kgというw

 

27インチでカーゴバイクとして見ればこれでも軽いほうかもしれませんw

だって泥除けもスタンドも何もかもフル装備ですからw

 

...

 

ちなみに、パナソニックの電動アシストのママチャリが...

だいたい25kg(ビビとかいう名前らしい、よく見るやつ)らしく...

ビビのLとかになると22kgとかになるらしい。(思ったより軽いw)

 

....俺のママチャリ、電動アシストの電動抜きかよ・・・(;´Д`)

まぁ厳密には電動アシストのチャリでアシストを切ると...

モーターの抵抗がすごいあるんで、通常のママチャリよりはるかに重くなりますがw

(昔乗せてもらって試したことがあるw)

 

...

 

まぁ重さがこれだけあっても...

yusagi-tourerv.hatenablog.com

38-32-24Tのトリプルクランクがあればそんな心配ないですがね。

 

最小ギア比が24×28Tなので、0.85と少し重いものの...

普通のママチャリに比べればはるかにローギアードですしw

平地とか軽い登りも38Tと32Tが選べるのでね・・・。

(積載時と、空荷のときでアウターかミドルか選べばいいし)

 

電動アシストのない、完全人力部門なら...

MTB系のフロントトリプルが一番安く済んでいいですねw

リアが6速ボスフリーでも結構なローギアードが確保できますし。

 

...

 

今回の記事はここまでです。

ここまで読んでいただきありがとうございました、ゆ~さぎでした。