ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

百均の本革の端切れで、フレームプロテクターを作ってみた!(Bruno Tour 700c)

どうも~。

 

Bruno号にはハンドルを680mmにしてからというものの、微妙な問題があって・・・。

こんな感じで、エンドバーの固定ボルトがトップチューブに当たるという(;´Д`)

 

センタースタンドを装着してて、リアにパニアバッグをつけると...

ウイリーする形になって、勢いよくハンドルが回転することがあるんですよw

 

そのときに、このエンドバーのボルトがフレームの塗装を削っちゃうんですorz

塗膜が缶スプレーで自家塗装なんで弱くて・・・(´;ω;`)

 

...

 

いい加減対策しないとな~っと・・・。

とりあえずこの剥げたところは、この車体を塗ったアサヒペンの水性スプレーを...

蓋に出してから筆でちまちまと塗って補修・・・。

 

とりあえず鉄むき出しになってたところを保護したら...

ここにエンドバーの固定ボルトがあたっても大丈夫なように...

フレームプロテクターを作ってみることに・・・。

 

....

 

用意したのは、百均の本革の端切れ。

ネチョネチョになったブラケットカバーを作り直そうと思って買ったものの・・・。

結局そのブラケットカバーがあるブレーキレバーごと使わなくなってしまって...

ずっとこの革は使わないまま1年ぐらい放置してたんですよ(;´∀`)

 

...

 

これを、幅は適当に(確か7cmぐらいだったと思う)

長さは、フレームを微妙に一周巻ききれない程度の長さに切ってみました。

 

んで・・・。

写真じゃ全然わかんないんですが、糸を通す穴をキリであけて・・・。

 

...

 

あとは超絶に見た目がアレな裁縫をして、完成したプロテクターを...

くるっと回して、縫い目がパイプの下側に来るようにしたら終わり・・・(;´∀`)

 

さっき、長さはフレームを一周微妙に巻ききれない程度の長さにすると...

書いたんですが、その意味はこんな感じで糸で引っ張れるようにするためなんです。

 

...

 

これによって・・・

エンドバーの端っこのボルトが当たっても大丈夫なようになりましたw

 

...

 

見た目もスッキリしてて、違和感なくていい感じ・・・?

 

自作の泥除けと、チェーンステープロテクターはプラ板ですが...

ここのトップチューブのフレームプロテクターだけは革という・・・(;´Д`)

 

...

 

今回の記事はここまでです。

ここまで読んでいただきありがとうございました、ゆ~さぎでした。