ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ステムを32mmから55mmに伸ばしたニシキ号で試走したら、またゼファールのボトルを割ってしまった・・・(´;ω;`)

どうも。 記事にし忘れてたんですが、ニシキ号のステム。 中華の32mmのステムから、タイオガの55mmのシンチステムにしました。 理由は、32mmのステムが最近近すぎるように感じたから。 上ハン持ってるとき、ずっとブラケット(ブレーキレバーのフード部分)…

Bruno Tour 700cにママチャリの泥除けを流用したりギア比を変えたりして、スポルティーフとして生き返らせました。

どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこのFUJI PALETTEにつけた、ママチャリ(27インチ用?)の泥除け。 ... これをどうしても、Bruno Tour 700cに流用したい・・・。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこいつに泥除けがつけば、スポルティーフになるんじゃ…

ニシキ号のために自分で3.2mmの鉄板を切り出して、Vブレーキブースターを作ってみた。

どうも。 ずっとニシキ号に乗ってて思ってたことがあって・・・ このリアのシートステーの細さから来る、Vブレーキの台座間が猛烈に開く問題。 ブレーキを思っきり握ると、リムに押し付けられたパッドに押し返されるように... 力が働いて、Vブレーキの取り付…

友人のピストのチェーンリングを交換したりチェーンを延長したり、そのまま一緒に大阪市内まで走りに行ったり・・・。

どうも。 ピスト乗ってる友人に、でかいチェーンリングが欲しいと言われ... PCD130のチェーンリング、52Tとかいう使わないデカいサイズのが余ってて.... それを1000円であげるついでで、俺の家の近くまで来てくれたら作業もしたるで~と... 冗談で言ったら本…

ママチャリピストを、M10のバネワッシャー5枚でディングルスピードにしてみた。....けどこれ....実用性が・・・

どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comさて、ニシキ号ばっか乗ってて全然乗ってね~じゃんママチャリピスト。 最近はランジじゃなくてフロントスクワットに足トレを切り替えたのもあって... なおさら自転車で重いギアで峠とか行く必要なくなっちゃった・・…

ニシキ レボリューション EGで、ピストでよく走っていた雨山へ行くルートを走り、永楽ダムでお茶を飲む。

どうも。 ふと去年の冬とかによくママチャリピストで走っていた.... 塔原から蕎原へ降り、秬谷のほうへ走って最後は阪和道の横を走って... 永楽ダムのほうへ行く、というルートをニシキ号で走ってみたくなったんで.... いつもよく走っていた塔原の峠を走り..…

ニシキ号のスプロケをHG31(11-34T) から、HG200(12-32T)に交換。そしてついででリアディレイラーをM560(?)の DEORE LXにしようとするもそれは失敗・・・。

どうも。 ニシキ号のスプロケは、HG31(11-34T)の8速だったんですが... 平地で使うあたりのギア比の飛び(6速目付近)とかがちょっと気になってたり... 急な登坂で使う、1速(34T)と、2速(26T)の間の変速ショックや... ギアの差が大きく、登りで負担がか…

ユニコの、「サイズ調整式 のび~る」というボトルケージを買って、100均の1.1Lボトルを使えるようにした。& ボトルケージの配置変更をホースバンドと金具を使ってしたなど。

どうも。 ニシキ号には、400円ぐらい?の中華のステムバッグをつけて.... 去年の夏はそれでずっと百均の1.1Lのボトルを使ってたんですけど.... ステムバッグ、普通にスマホや小物入れ、スピーカーの充電時のバッテリー入れなど... そういう用途で使うと、埋…

ニシキ レボリューション EGで神於山へ登り、夜景を見ながらお茶を飲む。

どうも。 本当は雨山のほうへ行く予定で... いつもの塔原の峠を走り秬谷へ・・・って考えていたんですが.... ここで写真を撮ってる時に、ふと神於山って登ったことね~な~と。 ちなみに神於山の登り口(39号線側)は、この写真を撮った場所からすぐですw …

ニシキ号のBBBのVブレーキシューの張り付き問題、シューを削ったら解決したかもしれない・・・。

どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comここでも言っていた、BBBのBBS-16Tのシューのリムへの張り付き問題。 上の記事を見るのがめんどくせ~~~!な人向けにコピーしておきますが... ここでいうリムへシューが張り付くは、ブレーキを思っきり握ったあとに…

ニシキ レボリューション EGで初見の林道へ行き、お茶を楽しむ。

どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com本格的に、お外で茶葉でお茶が淹れられるようになったということで... 一度してみたかった、”どっか山のほうでお茶を飲む”をやってみることに。 ... そんなわけで... ニシキ号に、椅子含めてお茶セットとか全部積んで…

ニシキ号でお散歩に行ったら、大阪ではレアなまぁまぁの雪に遭遇!フロントバッグが雪だるまみたいになった(^_^;)

どうも。 1/9の夜、読書を1時間ぐらいしたら自転車に乗りたくなったんで... めっちゃ寒い中、ニシキ号で出発。 yusagi-tourerv.hatenablog.com↑の、ブレーキシューのテストとかもしたかったしね。 ... 泉北のほうへ走り... 最近たまに走るループを走行し....…

ニシキ レボリューション EGのフロントブレーキシューの交換の実験と、リアインラインアジャスターを抜いたり、泥除けにワッシャーをかましたり。

どうも。 ニシキ号、最近リアブレーキの調子が悪いというか.... 連打するように、リアブレーキレバーを引くとワイヤーが残る感じがする。 こう、ワイヤーの引きが悪いときに出る現象。 これ、ずっと前から出たり出なかったりで、アジャスターを触ったりして.…

金属製のマグカップを2つ持っていって、外で茶葉でお茶を淹れて飲んでみた。

どうも。 今までティーバッグとか、茶葉を入れてティーバッグに出来るものを使って.... たまにお茶を外で飲んだりしてたんですが.... ふと家の中から... もう一つ、金属製の蓋の閉まるマグカップが発掘されたので.... これに茶葉(今回持っていたのは、うち…

フロントバッグを、ワークマンで980円で売ってる「パラフィン帆布スクエアショルダー」を使ってそれっぽくしてみる。

どうも。 ニシキ号には前カゴがついてて、今まで容量の大きいウエストバッグを.... カゴに入れてゴム紐で上から抑えてたんですが、見た目というか雰囲気が今ひとつ。 でwaldのバスケットに合うような、バスケットバッグはやっぱり高い。 高いものは2万とか3…

三が日は筋トレと獣王園のプレイでした・・・

どうも。 三が日、何してたかというと... 年越し紅茶プロテインしたり.... 元日から筋トレしたり(背中・胸・腕)... 元日やったら次の日も当然の流れで残る、足と肩と腹筋やったりで・・・。 1月3日は、東方獣王園をプレイして、菅牧典ルートをギリギリでク…

2025年、あけましておめでとうございます。

どうも、あけましておめでとうございます~。 2025年がついに始まってしまいましたね・・・・。 ということで、さっそく今年の目標を・・・。 ... まずは... yusagi-tourerv.hatenablog.comここでも言ったんですが、今年は通信教育で大学にまた入る予定なの…