ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

2024-01-01から1年間の記事一覧

2024年も終わりですね・・・・。なので、ニシキ号で走り納め。

どうも。 ついに2024年も終わっちゃいますね....。 今年は思えば休職したまま2024年を迎え.... そして休職したまま2025年へ突入してしまうという・・・・(^_^;) でもそれ以外は大した出来事はなかったですね、自転車はだいぶ進化したけど。 精神科にもしっか…

2980円ママチャリ改700cピストのギア比を46T×14Tに&ステムを90mmにしました。

どうも。 皆さんはクリスマス、何してましたか? 私は家でpixivの東方タグをずっと見て... 東方キャラのサンタコスプレのイラストばかり見てましt(ry .... まぁクリボッチだった中の人の話は置いといて。 寒くなってきて、自転車乗る気がどんどん失せてくる…

そういや筋トレの場所を改装したのを紹介してなかった。

どうも。 筋トレ場所兼自転車の整備場所を改装したけど、ちゃんと紹介してなかったので紹介。 今まであった単管の配置を変えて... 懸垂スタンド、ストレートバーディップスができるように... そして自転車のチェーンのメンテナンスも出来るようにしたのがこ…

Bruno Tour 700cをなんとか戦える(?)ロードレーサー的な何かにして、堺まで走ってみた。

どうも。 手持ちにあるママチャリピスト(700c)はそれなりに高速で走れるけど.... やっぱりピストなだけあってギアは1つなので、少々つらい。 上りでは重く、平地では速度を上げていくと逆にギアが軽い。 それにベース車がママチャリでなおかつフロントキャ…

ホットな紅茶プロテイン(ミルクティーのプロテイン版?)を作ってみた。

どうも。 最近また筋トレとたくさん食べてることで体重が70kgぐらいまで戻ってきて... 調子がいいので... この機を逃さまいと、プロテインを3年以上ぶりに購入。 昔買ってたときは3kgで5000円ぐらいだったはずですが、今は6900円orz まぁそれでも、毎日1回し…

2980円ママチャリ改700cピストで、堺までスプリント。

どうも。 気がつけば2週間放ったらかしていたママチャリピスト。 というより、最近筋トレとかが自転車乗りたい欲を吸収してしまって.... 近場の買い物とか図書館以外あんまり乗ってなかったんですよね。 (しかもだいたいそういう用事に使うのは玄関に置いて…

ほうじ茶は煎り加減で全然味が違って面白い。

どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com自分の家で、ほうじ茶を作って飲んでるんですけど(ドハマリしてる)... 浅煎りと深煎りで全然味が違うし、めちゃくちゃおもしろい。 ... 浅煎りは、使う茶葉の味や香りの影響が結構強く残る印象。 さらに、超浅煎り…

ニシキ レボリューション EGのタイヤを結局ブロックタイヤから、スリック(マラソン)に戻した。

どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com雰囲気だけランドナーのニシキ号にブロックタイヤ履かせて... トレイル行ったり林道行ったりと考えてたんですが.... やっぱりタイヤ履き替えてからというものの走りがあんまり良くないのと... 結局生活リズムが壊れす…

ぜひとも "自己責任論者” にはこの2冊を読んで欲しい。貧困は自己責任論では絶対に片付けられない。

どうも。 図書館で借りてきたシリーズですが、2冊とも読んでみて.... これを読むべきは、すべてことを自己責任で片付ける”自己責任論者”だと思った。 ... 昔から自分は... なんでもかんでも、例えば非正規の仕事についたのはそれを選択した自分の責任とか...…

家にあった廃材と、ホームセンターの綿ロープでサンドバッグを作ってみた。

どうも。 ずっと、打撃練習や体力向上やストレス発散用にサンドバッグがほしいと思いつつ... 買うと高いし、なにより本物は重く、ぶらさげて撤去してが必要な環境だと難しい。 なので、自作しようとyoutubeを見てて、そこから思いついた発想で.... 割と斬新…

ついに帰ってきた鍋谷峠!・・・ということで、2980円ママチャリ改700cピストでギア比上げてから初めて登ってきた。

どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこのときにニシキ号で鍋谷峠を走ろうと思ったら、警備員がいて走れなくて...。 それから4ヶ月後の今、どうやら工事も終わり鍋谷峠が通れるようになったらしい。 詳しくはTH69さんの記事のほうが細かく記載されてるの…

自分で煎茶からほうじ茶を作ってみたら、かなりいい感じだった。

どうも。 ここ数ヶ月、yahooショッピングで400g 1000円で売ってる煎茶を飲んでるんですが.... ふと、ほうじ茶がフライパンとかで作れることを知って試したくなったんで.... いつも安いアッサムの紅茶を美味しく飲むために煮込むのに使う片手鍋。 鍋を空焚き…

月まで届け、トイレットペーパーの塔・・・

どうも。 母親がトイレットペーパーを買いに行くっていうので、ついていった。 個数制限がなく、買えるだけ買うっていうんでね・・・。 結果、こうなった・・・・。 どうでもいいけど、20日ぶりぐらいにニシキ号乗ったのがこれという。 あと予想では前カゴに…

23時のいつもの・・・と、やっぱり野外カラオケ。

どうも。 最近の日常になりつつある、深夜のうろうろ。 ↑金曜日の23時の某港にて。 ... yusagi-tourerv.hatenablog.comこんときに歌った場所でまた歌おうと思ったら、バイク並べてる人たちがいたので.... 昨日は別の場所へ移動してきたというわけ。 ... 昨日…

2980円ママチャリ改700cピストのブレーキレバーをテクトロのRL340にして、バーテープを中華製ぱちもんスパカズ風にしてみました。

どうも。 2980円ママチャリを、700cの固定ギア仕様にしてから1年以上経ち.... 当時からずっと気になってたけど、まだシャロードロップだったのもあって... ずっと我慢してきたもの、そうそれがブレーキレバー。 しかし・・・。 yusagi-tourerv.hatenablog.co…

2980円ママチャリ改700cピストで、犬鳴の峠を超えて和歌山へ入り、橋本まで走って紀見峠から帰ってきてみた。

どうも。 昨日、二度寝によりMTBで山に行くには時間が足りなくなったので... 予定を変更して、ママチャリピストで走ることに。 本当は犬鳴の峠(62号線)を超えて、そのまま真っすぐ走って.... 和歌山の国道424号線をずっと走って海南まで行こうと思ってたの…

行ったことのない埠頭へ散歩と、端っこで若干のカラオケと。

どうも。 そういえば、なぜか割と近場なのに存在すら気が付かなくて.... 行ったことのなかった埠頭へ行った。 ... 端っこのほうの行き止まりのランドアバウト....じゃねえなこれただのロータリー。 ここ誰もいなくて街灯すらなかったけど、誰もいないのをい…

2980円ママチャリ改700cピストのベルを金色のものにして、チェーン引きと色をあわせてみる。そして流しに行く。

どうも。 bazookaの金色のチェーン引きを装着したのもあって.... もう少し金色成分が欲しくなったママチャリピスト。 そこで、乗ってないBruno号に装着していた金色(真鍮)のベルと... ママチャリにつけていた銀色のベルを入れ替えてみた。 ... 真横より、…

2980円ママチャリ改700cピストで、23時に夜道を流す。

どうも。 金曜の夜に少し走りたくなったんで、家出たのが.... 出たのが、なんと22時ぐらいだった。 いやでも最近、このぐらいの時間に出て1~2時間ぐらい走るってあるんですよ。 これが結構いい。 静かなのに、割と明るくてなんだか不思議な駅前。 .... この…

ニシキ レボリューション EGのLEDダイナモライトが壊れたんで交換と、泥除けにVブレーキの逃げのための穴を開けた。

どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこのときに、舗装路に出たときに気がついたんですが.... ダイナモのライト(マグボーイ)、点灯しねぇ・・・。 帰宅後、マグボーイのローラー部分が簡単に手で回らなくなってたことに気がついて.... グイッと手で無理…

安いアッサムの茶葉を美味しく飲むのに、片手鍋を使ってみる。

どうも。 500gで1300円ぐらいの安いアッサムの茶葉を、ヤフーショッピングで買ったんですが... ティーポットで抽出すると、なんだか微妙というか。 これはもっと、パワー(熱)で強く抽出しないとだめだっ! ということで、片手鍋で沸騰させて煮出すという荒…

簡易のリアフェンダーをつけた2980円ママチャリ改700cピストでテストがてらお散歩。

どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこの遠目から見れば悪くない・・・気がする泥除けが... 実際走って壊れないか、のテストがてら、そして暇つぶしがてら走ってみました。 .... ... ... 最後までちゃんと壊れなかった。タイヤと干渉したりもなさそうな…

家にあったプラダンで、自転車のリアフェンダー(泥除け)を作ってみた。

どうも。 既製品(MUSGUARDだっけ?)という、シートチューブに固定する泥除けが.... とてもピストに似合いそうなリアフェンダーで.... それの公式の動画を見て、試しに段ボールで試作したら簡単に作れたんで.... プラ板で作りたいな~と思って、アマゾンで…

ニシキ レボリューション EGで林道探検やシングルトラックの探索・・・。えらい大変でした・・・。

どうも。 ニシキ号で、目星をつけてたトレイルがあったんで.... 千早のほうへ走らせて、いつもの道の駅かなんで撮影。 今回、スピーカーはカゴにトゥーストラップを使って固定したんで.... ステムバッグには久しぶりに1.1Lのダイソーのボトルが入るようにな…

「走るクスリ 自転車の事典」を読んだ。・・・志賀直哉、固定ギアでスキッドしてたんじゃ・・・・。

どうも。 図書館で、タイトルホイホイされて借りてきたシリーズ。 .... 内容自体は、本自体が20年以上前の本なので特に目新しいものはないけど... 自転車の歴史、全然知らんかったのでなかなかおもしろかった。 で、この本で紹介されていた、自転車が題材に…

2980円ママチャリ改700cピストで、友人と大阪市内や淀川沿いを走ったり・・・。

どうも。 土曜日の夜、急遽お友達と会うことになったんで.... 急いで家を出て、1時間で天王寺までついて.... .... 待ち合わせ場所を若干間違え、こんな交差点で待ち合わせることに・・・。 .... ここで合流し、一緒に走りどこまで走るのか・・・・ 見たこと…

2980円ママチャリ改700cピストに、bazookaのチェーン引きを取り付けと、エンド幅矯正。ギア比も46/16に戻す。

どうも。 ママチャリピストでちょっと気になってたことがあって.... 左側(反ドライブ側)のアクスルナットの調子が悪いというか.... 最後の締め切る手前ぐらいで、ネジ山とナットが一緒に共回りしちゃう。 これ、シャフトのネジ山が悪いのかな~と思ってて.…

ニシキ レボリューション EGの泥除けを色々加工して、ブロックタイヤを履けるようにしました。& シフターはフリクションに戻しました。

どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこのときに、金具とか色々使って、泥除け本体を切ったりせず取り付けたんですが... 2インチ幅のシュワルベ マラソンでもかなりギリギリなクリアランス。 とてもじゃないけど、ブロックタイヤなんて履けない(試したけ…

ニシキ レボリューション EGのインナーチェンリングを、レースフェイスからシマノのものに交換しました。

どうも。 ニシキ号のインナーギアにはちょっと問題があって... ミドルギアからインナーギアにシフトダウンがなかなかうまく行かない。 ミドルギア(32T)はシマノのものなんですが... インナーギア(22T)だけレースフェイスのもので、相性が悪いのか... 特…

「ひきこもりでいいみたい」を読んだ。

どうも。 図書館で借りてきたシリーズ。 .... この本の中で語られる、芦沢氏のひきこもりの人と関わる方法が.... yusagi-tourerv.hatenablog.com この本で語られる、NPO法人ニュースタートのやり方と少し似てるように感じた。 訪問の方法とか、訪問して当事…