2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
どうも。 昼間から雪の和泉葛城山へ登ろうと思い、まさかの深夜にタイヤ履き替え。 結局起きられなかったので雪の和泉葛城山は行けなかったけど、冬から春にかけて... 思っきり林道で遊びたいので、前後ブロックタイヤを装着しました。 yusagi-tourerv.haten…
どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com配線をハンダでつけたり、ワッシャーに配線をねじってはんだ付けしたりで... はずれないか心配だったので、わざとグラベルのガタガタの道を走ったり... 軽い峠も走りたかったので... 農免道路の頂点にわざわざ違う道…
どうも。 フロントだけフォーク載せ替えでディスクブレーキにしたニシキ号。 が、このフォーク形状...。 ブレードフォークな上、フォーク中盤ぐらいは断面図で言えば三角形みたいな... そういう形になってて、フォークにつけるダイナモライトの金具が取り付…
どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com yusagi-tourerv.hatenablog.com いろいろ苦労しつつ、無事にフロントディスク化できたニシキ号。 で、中古のキャリパーについていた中古のパッド(レジンでした)の効きが... なんだかいまいちだったのもあって、mic…
どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com前編でフォーク載せ替えぐらいまで進んだんで、今回は後編。 ... まず着手したのがホイールの交換。 タイヤ・チューブ・リムテープを移植しようと思ったんですが... 前のホイールに使っていたタイオガの17mmのリムテ…
どうも。 ついに始まった、ニシキ号のフロントディスク化。 いろいろ届いて、フォークまわりが交換できそうだったのでさっそくやることに。 まず使うフォークは・・・ mossoのディスクマウント&Vブレーキ台座付きフォーク。(新品!) 8900円のところ、ヤフー…
どうも。 サイクリーでめっちゃ安いホイールと機械式ディスクが出てて... しかも松原のサイクリーにあるってことでこれは買いに行かないとってことで... 行 っ て き ま し た 。 ... ホイールは荷台にトゥーストラップ3本で固定。 この状態で20km以上走った…
どうも。 昨日は、ニシキ号で和泉葛城山に久々に登ろうと思い... 久々に昼間に起きて、和泉葛城山へ向かうべく峠を走り... いつもの林道前の、塔原の集落(?)のとこまで到着。 ... 雪は溶けてるからないだろうなあ~と思ってたんですが... 林道入口から、…
どうも。 昨日のお話。 用事がてら、Bruno号を出して家を出たら思っきり雪が舞ってたんですけど... その舞ってる雪が体に到着するころには、ただの雨に・・・(^_^;) ただただ雨の中走っただけにw でもフルフェンダーのおかげで汚れることがないので良し。 …
どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comシングルスピード化したBruno号、奇跡的にチェーンテンショナーなしで... チェーンの張りもゆるいながらいい感じっちゃいい感じなんですが... 使ってるチェーンが、ピストで2500kmほど使った和泉チェーンなので伸びが…
どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comさて、この記事から1週間程度なんですけど... やっぱり泥除けつけても乗らないもんは乗らねえんだわ・・・(*_*; やっぱり仕様が上のニシキ号とどう考えても被ってて、乗るわけがない・・・。 ... で、Bruno号はよく…
どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comプラスチックの普通のボトルを合計2本割ってしまって... プラスチック製にはもう見切りをつけた中の人が買った、このステンレスボトル。 ... せっかくなので、保温性能とかも含めてテストしてきた。 ボトルケージは…
どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこの走ったときにゼファールのsense pro 800というプラスチックのボトルを... 手からツルッと滑らせて落として割ってしまったんで... もう割れるプラスチックはやめてステンレスボトルにしよう!ということで... 安く…