ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

フリクションシフト化&トレッキングバーに換装した ニシキ レボリューション EG で大仙公園に行って、久々に山遊びっぽいことをしてみました。(^_^;)

どうも皆様、ゆ~さぎです。

 

最近、予約投稿の機能がおかしいみたいですね・・・。

自分だけかと思って検索したら、不具合で上がってるみたい。

多分、予約投稿だと購読リストに表示されないとか...

そんな感じで、全然気づかれないというorz

 

なので、一回下書きに戻してから、投稿しております・・・。

 

...

 

yusagi-tourerv.hatenablog.com

yusagi-tourerv.hatenablog.com前々回ぐらいと、前回の記事で....

トレッキングバーに換装、さらにフリクションシフターにもして...

ついに訳わからなくなったニシキ号。

 

そのニシキ号で、少し大仙公園で実力テストがてら...

いろいろ遊んでみました・・・(;´Д`)

 

...

 

今回はガンガン下ったり、軽いシングルトラックを走るので...

サイドバッグではなく、舗装路の自走区間はリュックサックを荷台にくくりつけて...

公園でリュックサックを降ろして、背負って走るという形にしました。

(いつものトレイルとかに行ったりするときと同じ仕様ですね・・・)

 

タイヤは、どっかのときに履き替えたタイオガ サイコ2。

ミシュランのカントリートレイルより食うことを期待して履いてきました。

 

....

 

ということで、公園ついたんでリュック降ろして...

軽いシングルトラック...というか、シクロとかでもめっちゃ余裕で走れる...

きれいなダート路面から・・・・。

まぁこれは余裕ですね・・・・そりゃそうかw

 

...

 

そしたら、こんなある程度勾配のあって段差もあるとことか...

 

木の根っこや段差がたくさんあって、ある程度勾配の強い下りとか・・・。

(逆に登ったりもしてみましたがw)

 

まぁいろいろ試せる範囲で、いろいろ試してみましたw

ちなみに空気圧は、空気抜くと入れるのがしんどいので...

60PSIの限界まで空気入ったまま遊んでましたwwww

(本当は空気抜いたらもっとダートとかは食いつくけどね)

 

....

 

結果なんですが....

 

660mmのトレッキングバー、めっちゃいいわ・・・。

 

前に試走したときも同じようなことを言ったんですが...

バックスイープが効いてるので、前にのめり込むような...

前転するような恐怖感がかなり薄れてくれるのと...

 

サドルを若干低めにはしてるものの...

それでも今のMTBに比べれば、かなり高い状態なんですが...

普通にサドルより後ろ、荷台の真上までお尻を持ってこれるぐらい...

体を後ろに引くのが簡単になってるんですよね。

90mmのステムを組み合わせてるのにも関わらず・・・(^_^;)

 

こんな感じで、下りに大きい段差があっても....

比較的、木の根っことかに引っかかって前転とかしにくい感じに。

操作性もよくて、下りのど真ん中で90度に曲がれたり...

かなり乗りやすいような感じ・・・。

 

760mmのフラットバー+50mmのステムと比べて...

かなり体を後ろに引けて下りの調子いい。乗りやすい。

 

絶対的な安定感は760mmの幅広いほうがいいですが....

それでも660mmのトレッキングバーのコントロールのしやすさはすごい。

普通にサドルに座ってても、立ってても、腰を後ろに引いてても...

車体が左右に動いても、かなりコントロールがしやすい感じでした。

立て直すのが楽というか、ガンガン動いていける感じw

 

これはまじでトレイルとか林道行くのが楽しみすぎるw

 

...

 

平地の巡航に関しても...

ハンドル位置が低いのを50mmライズのトレッキングバーで誤魔化してるんで...

前傾姿勢はそれなりに確保できてて、力も入りやすい。

(90mmのステムの長さがちょうどいい感じもある)

 

あとはバックスイープが効いてて、まるでバイクのセパハンみたいな....

そんな感じの姿勢になるのか、結構空気抵抗も少ないみたい。

660mmしかないので、そもそも風の抵抗を受けにくくなってるのは...

当然っちゃ当然なんですがね・・・・。

 

でも、この真ん中につけてるエンドバーはいらないかもw

 

幅が狭いのと、タイオガのサイコ2が舗装路だと死ぬほどグリップしなくて...

めっちゃ不安定(リュックを積んでいるアルミの荷台の剛性不足もあるかも)

とてもじゃないけど、エンドバーを持つと真っ直ぐ走ってられないという。

 

サイコ2のタイヤ、写真みたいに路肩とアスファルトの境目で...

かなり簡単にぬるっと滑るし、普通に段差でも滑る。

それに加えて、リアにつんでる荷物がさらに車体を振ってくるので...

不安定感がやばくて、ずっとグリップついてるとこばっか握ってたというw

 

そもそもグリップ部分だけでも長さがあって...

ハンドルの形状的に、少し握る位置を変えると....

結構ポジションが体感で変わってる感じがして...

エンドバーなくても十分な気がしたし...

エンドバーついてるところはむしろ、エンドバー外して...

曲線部分にバーテープをずっと巻いてあげたほうが握りやすいように感じた。

(そのほうが安定感あるし、上りでも有用な気がする)

 

しかも、このエンドバーの位置だと、登りはあんまり楽にならないし・・・。

(TTポジションに近いので、登りで力入れて...って感じじゃないので)

 

普通にエンドバーが邪魔になっちゃってるんですよね・・・orz

 

多分タイヤがもっと舗装路で食うやつなら...

センターのエンドバーも平地の巡航限定で役立つんですが...

いかんせん、めっちゃタイヤが食わなくて怖いのでね・・・・。

 

また今度、冬になる前に...

エンドバーは外しておきます・・・(;´Д`)

 

...

 

そうそう、タイオガのサイコ2の話も...。

トレイルとか林道にまたしっかり持っていって改めて...

レビューしたいな~とは思うんですが....

 

現段階でも、オフロードではサイコ2の勝ちな気がしますw

空気圧あれだけ入ってて、あんだけ下りが怖くないというw

ミシュランのカントリートレイル2は滑っていく感じで...

斜面とかすごい怖かったし・・・・。

 

でも、オンロードは確実にミシュランのカントリートレイル2がいい。

ブロックタイヤなのに、オンロードの峠で...

ガンガン車体を倒して攻められるし、グリップ力もすごいあるというw

その代わり、オフは微妙~って感じ。

タイヤが軽いのと、ブロックの配置(トレッドパターン)とか...

あとそもそもブロックのゴムが硬いのもあると思うんですが....

ミシュランのカントリートレイルはめっちゃ転がりがいい。

平地が普通にスリックタイヤと変わらんちゃうか?ってぐらい。

なんで、自走区間はこっちのほうが楽かも?

 

サイコ2は、若干重いのとゴムが柔らかいので...

舗装路の自走区間は少し疲れるかもしれないけど...

60PSIまで入れてると、そこまで大差ないようにも感じる・・・。

(それでも登りはちょっと辛いと思うけど)

普通に巡航もそこまでしんどくなく、遠い山でもいけちゃう感じはある。

 

ただ、サイコ2のオンロードでのグリップ力はひでえw

オフロード(ダートやグラベル)を走ってるときのほうが...

オンロード(舗装路)より安定してる感じまであるという・・・・・(´;ω;`)

峠はマジでゆっくり下らないと、一瞬でグリップ抜けてコケそうorz

ゴムが柔らかいのと、ブロック部分の高さが高いので...

タイヤそのものがヨレるような感じがあるので、余計グリップ抜けてる感。

舗装路のコーナーで倒したらそのままグニャッ・・・ガシャーン!ってなるやつw

 

そんな感じなんで、サイコ2のほうが山で遊ぶには向いてるかな・・・。

巡航はなんだかんだ、カントリートレイルとあんまり変わらないし。

舗装路でのグリップ力がイマイチなこと以外は、ええんちゃうかなと(適当w)

ただサイコ2は減りが早そうだなぁ...ゴムが柔らかいから....。

(どうしても舗装路での自走区間が長いので・・・・)

 

...

 

まぁこんな感じですかね。

全体的に、去年のニシキ号よりも進化してる気がします。

 

フリクションのシフターも、全然使いこなせるし・・・。

手元にあるおかげで、オフロードでも問題なく使えますねw

(これがWレバーとか、コラムにあったらしんどいと思うけど)

 

...

 

おまけ。

大仙公園のベンチで真横になって寝ている猫・・・(;´∀`)

 

少し近づいて撮影しようとしたら...

めっちゃこっち見てるし・・・(^_^;)

 

なんというか、自分のベッド...いや家とか思ってるんですかねぇ...。

あんまり警戒心なさそうな体勢で寝てるし・・・。

 

自分はあんまり動物は好きじゃないし、動物は飼おうとは思わないですが...

こうやって傍から見てる分には可愛いな~って思うように最近なりましたw

 

...

 

今回の記事はここまでです。

ここまで読んでいただきありがとうございました、ゆ~さぎでした。