ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

Bruno号のブレーキレバーを、サンツアー XC LTD に交換!&ハンドルの幅を少し狭くしてみました。&ビンディングは先になりそうですorz

どうも皆様、ゆ~さぎです。

 

今までBruno号は組んでからずっと、メインのブレーキレバーとして....

テスタッチの補助ブレーキレバーを取り付けてたんですよw

22.2mmのハンドルに、23.8mm用のレバーですが....

0.8mmのアルミ板で作ったシムのおかげでガッチリ固定できていました。

 

が。

実は、補助ブレーキレバーと、うちのBruno号のアウター受けの位置の相性。

これがすごく悪くて・・・・。

補助ブレーキレバーって、こういう感じでアウターが押されるんですよ。

 

そして...

スレッドレスコンバーターで全下げしたステムと...

トップチューブ裏にあるアウター受けの位置。

この相性が絶妙に悪くて、結構配線で感触が変わったりするんですよ。

 

 

で、この2つの問題が重なると何が起こるか・・・。

短いハンドルとかにして、ステムにブレーキレバーを近づけると...

リアブレーキはステアを切ると、自動的にブレーキが掛かってしまうというw

 

ステアを右とか左に全切りすると、インナーが引っ張られてしまって...

がっつりブレーキがかかるという問題が・・・orz

というより、全切りどころか半分ぐらいで起こります・・・。

だから、今まで長いハンドルにしてたのもあったんですよね・・・・。

(長いハンドルなら、ステムからレバーが遠くなるため問題が出にくい)

 

これ、普通の補助ブレーキレバー以外に変えても...

全切りなら少しは出る車種は出ちゃうんですが...

アウターケーブルを押す形の補助ブレーキレバーだと、めっちゃ顕著に出ますorz

 

...

 

で、最近・・・・。

yusagi-tourerv.hatenablog.comサドルを思っきり下げることになったんですが...

その影響か、710mmぐらいのハンドルが長く感じるように。

もう少し短くてもいいよなぁ~・・・・ってね。

サドルとハンドルの落差が減った影響だと思います(^_^;)

 

そんなわけで、ハンドルを短くするなら....

ブレーキレバーはとりあえず買い換えないとな・・・と。

そう思って、ヤフオクをいろいろ見てたんですが・・・・。

なかなかレアなやつを見つけたんで、ポチっちゃいました・・・(;´∀`)

それがこの、今はなきサンツアーのXC LTD。

XCの名前がある通り、MTB系コンポなんですが...

このブレーキレバー、相当古いことでお察しの人もいると思います。

そうです、これ実はカンチブレーキ用なんですw

 

4フィンガーのカンチブレーキ用(キャリパーブレーキとケーブルの引く比率は同じ)

だったし、アウター位置は動かず、インナーだけ引っ張る...

いわゆる普通の仕様のブレーキレバーなこと・・・。

何より、サンツアーだしレアで古くて、デザインも結構良かった・・・・。

(あと2200円で結構安かったのも決め手だった)

そんなわけで、このブレーキレバーを買ったわけですw

 

ちなみにサンツアーとなってますが、ブレーキレバーの裏を見ると...

ダイヤコンペの文字があるので、作ってたのはダイヤコンペなんですかね。

現代のブレーキレバーとちょっとタイコの通し方が微妙に違いますが....

(若干、このサンツアーのやつは通しにくいorz)

それでも、いちいちアウターケーブルからインナーを全部抜かなくても...

タイコがちゃんとブレーキレバーに取り付けできるようになってていい感じ。

 

...

 

交換の風景は....全部省略・・・(;´∀`)

補助ブレーキレバーのときと比べて、めっちゃブレーキレバーがでかくなったw

 

ブレーキレバーの感触は結構いい感じ。

4フィンガーなだけであって、リアのカンチブレーキの効きも...

今までより良くなって、結構簡単にタイヤをロックできるようになりました。

カンチブレーキ用のレバーだけあってか、カンチとの相性は抜群。

(もしかしたらブレーキレバーの比率も若干違うのかもしれない)

 

フロントはキャリパーで、ティアグラキャリパー+アルテグラシューで...

補助ブレーキレバーのときからすごい猛烈な効き方をしてたんですが...

さらに4フィンガーで力が入るようになったからか、制動力がえぐいことにw

こっちは逆に効きすぎやろってぐらい、俺が前に飛んでいきそうなレベル。

とはいえ4フィンガーなんで、制御もしやすいので問題ないんですがね(^_^;)

 

あと、最初のほうで言ってた、全切りしたらリアブレーキが引っ張られる問題。

これは、右方向へ全切りのときのみに若干ですが、やっぱり起きます。

多分これはアウター受けの位置との相性があるので仕方ないかな・・・。

 

でも、補助ブレーキレバーのときと比べて、影響はほぼない感じ。

確かに右へ全切り時のみ若干引っ張られて....

シューとリムの間隔は少し狭くなりますが....

それでも少しだけだし、そもそもそんな全切りしたまま乗らんし・・・っていう。

 

ちなみにここでいう全切りは、ハンドルの端っこが...

トップチューブに当たるぐらい切り込んでいる状態のことです(今更の補足)

(ようはタイヤがほぼ45度横へ向いてるようなぐらいに近い)

 

それに実際走るときに使うステアの切れ角の範囲内は....

補助ブレーキレバーのときみたいな問題が出ず...

ブレーキの感触も変わらないので、ブレーキレバー交換して正解ですね。

(ある程度、大きめにステア切ったりして試走したけど大丈夫だった)

 

...

 

あと見た目がいい。

やっぱりシマノのSORAとかにしなくて正解でした。

絶対こっちのサンツアーのブレーキレバーのほうがカッコいいw

 

...

 

そうそう。

最初の目的である、ハンドルの幅を狭くするというのですが...

ブレーキレバーを寄せられる距離の都合上...

左右合わせて、30mmぐらいしか切れてませんw

 

30mm切って、全部の長さは680mmになりました。

エンドバーを除く、右グリップ端から左グリップ端までは630mm程度。

なので、グリップ部分を握ると結構狭くてレーシーな感じ。

(落差があんまりないので、そうでもないか・・・)

 

エンドバーは、サドル下げてからやたら広いな~...って思ってたのが...

(広すぎて、登りでエンドバー握っても力でね~って感じだったんで...)

たった片方15mmずつ短くしただけですが、だいぶマシになった感じ。

 

これで落差が結構あったときの710mmのときと...

感覚がほとんど同じ感じになったかな・・・。

 

....

 

ちなみにこの作業と記事書いてるのは...

100km走行しようと思ってる前日にやったので...

ハンドル幅のしっかりとした感想は、走った話の記事のときに...

もう一度すると思います(?)。

 

...

 

あっ忘れてた。

前回言ってたビンディングですが...

yusagi-tourerv.hatenablog.com

店に売ってなくて、他のシマノMTB用のシューズ...

といってもビンディングじゃなくて、普通の歩く靴ですがw

 

それを試着して、おおよそのサイズはわかったんで....

ネットで買おうと思ってたんですが、アマゾン見てると品切れとか。

入荷もいつかわからんとかで、ビンディング導入はいつになるか分かりませんw

中古か新品かも迷ってるぐらいですしorz

 

これは10月中も、おそらく三ヶ島のトゥークリップにお世話になるでしょう・・・。

 

...

 

今回の記事はここまでです。

ここまで読んでいただきありがとうございました、ゆ~さぎでした。