ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

Bruno Tour 700c に AKI WORLDのセンタースタンド(両足タイプ)を取り付けてみました!

どうも皆様、ゆ~さぎです。

 

今年の4月にBruno号を組んでからというものの...。

家に転がってた適当なサイドスタンドを取り付けていたんですが・・・。

 

結構、このサイドスタンドに不満がありました・・・(^_^;)

 

...

 

不満その①。

サイドスタンドが邪魔で、写真に写ってるような...

チェーンステーとシートステーを支えるメンテナンススタンドが...

めっちゃ使いにくくて・・・・。

ギリギリ使えていましたが、たいてい車体がめっちゃ傾いてましたw

 

不満その②。

じゃぁ、アクスル(クイック)に固定するメンテナンススタンドを...

使えばええやん~って思うかもしれませんが・・・。

うちのはTranz-Xの六角スキュワーに交換してあるうえに...

クイックの固定部分の周りだけパイプから引っ込んでる形のエンドなんで...

そのスタンドもめっちゃ不安定でチェーンメンテナンスすら出来ないw

 

不満その③。

下り坂だと、スタンドにロック機能がないため...

勝手に車体の重さで前進して、スタンドが上に上がってしまう。

↑これが一番イライラしますorz

 

...

 

そんなわけで、センタースタンドに交換することにしました。

選んだのは、AKI WORLDの2800円ぐらいのもの。

2800円もするんで、2週間ぐらい迷ったんですが...

今のサイドスタンドがあまりに不満なんで、買う決心がつきました(;´∀`)

 

そして、アマゾンのレビューとかでも多くあった...

付属のボルトの長さが足りないという意見。

それを踏まえて、事前に長いボルトを購入しておきました。

ちなみにインチねじ(ウィットねじ)で、3/8のもの。

長さは、75mmを一応選んでみました。(結局必要なかったけどw)

 

...

 

では取り付けへ・・・。

スタンドの固定部分と、フレームが接する部分が...

めっちゃギザギザで、すごいフレームに傷が入りそうなんで...

 

いらんなったチューブを切ったやつをフレームに巻きました。

 

...

 

あとは、付属の金具とボルトでフレームを挟む形で固定すれば終わり。

ちなみに、薄い方の金具を選択すると....

Bruno Tour 700c (2010) の場合、長いボルトは必要なかったです。

 

足の長さも微調整できるこのスタンドですが...

自分はそのまま取り付けると、車体が左(だったかな?)に...

傾いてしまったんで....。

片方だけ高さを1段階上げてみました。

こうすると、スタンドを立てたときに車体が真っ直ぐになりましたw

 

...

 

ちょっとだけ残念なところ。

取り付け方やBB長、クランクとの相性で変わると思いますが...

スタンドを立てた状態、すなわち車体が自立した状態では...

113mmのUN300のBB+スギノXD2Rを装着した...

うちのBruno号では、左クランクとスタンドが干渉しますw

(スタンドを畳んだ状態では、左クランクとまったく干渉しないので問題ない)

 

なんで、チェーンの掃除のときとかは...

残念ながらメンテナンススタンドが必要になります(^_^;)

(センタースタンドだけではペダルを回しきれないため)

 

ちょっと残念ですが、機能的にはまったく問題ないので別にいいかなと...。

 

...

 

ということで、スタンド交換してこんな感じに。

サイドスタンドより見た目はすっきりしたかな・・・。

 

ただ、スタンドを立ててるときは、後輪が結構浮いてます(^_^;)

リアにサイドバッグとか荷物を積むと、逆に前輪が浮くというw

若干スタンドが長い感じですが、まぁ・・・別にいいか・・・。

結構しっかり安定して車体は自立してますし。

 

...

 

結論。

Bruno Tour 700c (2010)には、スタンドはほぼ無加工で取り付けられるはず。

 

ただ一つだけ、問題があるんですよね・・・。

それは、ディレイラーは完全に上引きのものに交換してないと....

純正で付いている、下引き→上引きに変換するプーリー?が...

邪魔で、多分取り付けるのがかなり困難になる(というか無理かも)。

自分は、DEORE LX (M571)の上引き仕様のディレイラーに...

このBruno号を組んだときに交換してあるんですよw

 

で、そのときに変換プーリーは取っ払ってあって・・・。

代わりに小さい六角のボルトを埋め込んであるんですよね。

それが、センタースタンドのでかい六角の頭のボルトの左上にある...

小さい六角の頭のボルトなんです。

 

これ、もし下引き→上引きの変換プーリーがついたままだと...

あのプーリーがかなり大きいので、かなり邪魔になって...

取り付けられなかったかもしれません・・・。

 

ただ、これ以外はスタンドを削ったりする加工は必要ないはず。

リアのシフトケーブルは、シートステーを通ってるので...

シフトワイヤーとスタンドの固定部分は干渉しないし...。

フロントディレイラーは、シートチューブの上からワイヤーが来るので...

上引きのディレイラーにさえ交換してれば干渉しないし。

BB後ろのスペースも結構広いので、取り付けも問題ない...はず。

(ただし14mmの2面角のスパナとかじゃないと狭いのでしんどいけど)

 

...

 

というわけで、これでBruno号のメンテナンス性が...

メンテナンススタンドがめっちゃ使いやすくなったことで...

格段に向上したし、スタンド自体の安定性もかなり良くなりました。

見た目もスッキリしたしw

 

...

 

おまけ。

センタースタンドが付いてたところ、はずしたら...

めっちゃ塗装剥げてるし、若干サビが浮いてるところも・・・orz

 

なので、脱脂して(その時にサビは落ちた)....

この車体を塗った、アサヒペン水性の塗料を...

スプレー缶の蓋に出して、筆で塗装w

ピンクの缶はほぼ残ってないんで、余ってる白で・・・(^_^;)

 

そして塗った結果がこれ。(ちなみに2回塗りしたw)

どうでしょうか?なんか徐々に芸術作品みたいになってき(ry

 

トップチューブとかも、白とかピンクで筆塗りして...

塗装が剥げちゃったところはごまかしてるんですが...

その箇所が増えるごとに、どんどん芸術的に(ry

 

ちなみに筆だと、だいぶ塗料を載せて塗れるので....

多分スプレーで塗るより若干塗装が強いんじゃないのかな・・・?w

もしめっちゃ剥げまくってきたら、筆塗りできるタイプの...

アサヒペン水性の缶を買ってさらに上塗りするでしょうね・・・。

筆塗りで、本当に芸術作品みたいに(ry

 

...

 

今回の記事はここまでです。

ここまで読んでいただきありがとうざいました、ゆ~さぎでした。