2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
どうも。 母親のママチャリ、買い物とかでよく積みすぎてふらふらするとかで... サイクルトレーラー買うとかいろいろな案があったんですが.... ふと、とりあえず重心の位置を下げればいいんじゃね~のか?と。 前後にカゴがついてて、後ろのカゴは荷台のてっ…
どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com リア3速とかいう半世紀ぐらい前みたいな仕様にしたBruno号。 Bruno号から、SCOTT号に載せ替えたフロントキャリアとカゴのセットを... やっぱりBruno号に移植したほうが機能的にいいなと思ったんで戻しました。 ダイ…
どうも。 ふと、サイクリーの通販のページを見てるとサイクリーで... 1700円ぐらいで売ってる、PCD(BCD)104/64の4穴クランクを発見。 これは買いに行くしかねえよな~ということで・・・ 追い風のちからも借りつつ、頑張って飛ばしてサイクリーへ。 ちなみ…
どうも。 Bruno号は... yusagi-tourerv.hatenablog.comこんなわけわかんない仕様にしてたんですが... yusagi-tourerv.hatenablog.comSCOTT号にフロントディレイラーを持っていかれて、ディレイラーなしにw ... ずっと放置してたんですが、そろそろなんとか…
どうも。 前回のチェーンワックス後から200kmほど走行したので... チェーンをパワフィンワックスで煮込みなおしました。 (純粋なろうそくのパラフィンワックスなんで、既製品より耐久度は低いので) (あと大雨の中、走ったりしたし・・・) ... で、ワック…
どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com雨の中、いろいろテストしたくて走ったら電気系統がめちゃくちゃに。 ... と思ってたんですが、この記事を書いて次の日。 (雨の日から数えて2or3日目である) LED部分に水が入って水没して点灯しなくなっていたマグ…
どうも。 結構な雨が降ってる中、走りたくなったのと... 家にいろいろたくさんかっぱが余ってて、どれが使えるのかイマイチ知らなくて... そのテストをしたくなったので、雨の中でニシキ号を走らせることに。 (ついででディスクブレーキが雨の中、どれぐら…
どうも。 結構長い間夢だったのが、ダイナモライトでフロントライトだけでなく... リアライトも点灯させるというもの。 ... yusagi-tourerv.hatenablog.comフォーク載せ替えで、フォークにダイナモを取り付けできなくなったので.... リアドライブに改造した…
どうも。 半年以上前から、煎茶や紅茶の茶殻(飲んだ後に出るお茶っ葉)を.... 生ゴミとしてはかさばって邪魔なので、乾かして家にある... プランター代わりの大きいりんご箱に定期的に埋めてたんですが.... 土が結構いい感じに肥えているというか、よい感じ…
どうも。 めっちゃ近場の山で、舗装路ヒルクライムを1回だけしたことある山ですが... いろいろ見たりしてると、普通にシングルトラックをニシキ号で走れそうなんで... 実際に調査に行ってきました。 ... 前に登ったほうとは別のところから登ったら... 舗装路…
どうも。 筋トレを前日にうまくまとめて、この日は腹筋だけのトレーニングにしたんで.... 時間が余ったということで、Googleマップを眺めてると・・・ 教習所の跡地みたいなのがある・・・? と思って調べたら、交通公園というものらしい。 なんかコンパクト…