ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

ついにビンディング導入に向けて準備を始めました。手始めはペダルの購入と、ペダルの軸のガタ取りから・・・。(シマノ PD-A530)あとサドルの高さも5cmほど下げた。

どうも皆様、ゆ~さぎです。

 

実は、最近ずっと考えてたことがあって・・・。

 

それが、トゥークリップからビンディングに移行するかどうか・・・。

(まぁ実はここ数年、考えていたことではあったけど)

 

もう7年以上ぐらい使ってる、NJS刻印のある三ヶ島のトゥークリップと...

VPのペダル、あとは適当なトゥーストラップの組み合わせ。

yusagi-tourerv.hatenablog.comこれ、結構固定力というか、結構しっかり引き足が使えて...

すごいいい感じの組み合わせでお気に入りだったんですよ。

登りも普通のフラットペダルより明らかに楽だったしね・・・。

 

でも、長い間自転車に乗ってて....

そういやビンディングって導入したことなければ、触れたことすらない...。

今なら車も降りたから、まだ資金には余裕がある・・・。

ビンディング、試したいし買うか!ってなったんですよねw

 

...

 

ビンディングの知識はあまりなく、ペダルはとりま新品買うか?

と思ったんですが、調べると1万近くしてて高い・・・・orz

 

じゃぁ中古しかないか・・・。

とりあえず、片面SPDSPD-SLじゃない)を探してみることに。

なんで片面SPDがいいかというと、ビンディングを導入するのは...

足車としても使ってる、Bruno号だからw

 

バイトにも乗っていく、買い物にも乗る、ちょい乗りもする・・・。

ポタリングも、ロングライドも、時々軽いグラベルも・・・。

 

そんな中で、片面はフラットペダルとして乗れて...

もう片面は、歩きやすいSPDシューズが使える・・・。

SPD-SLと違って、ビンディングの金具部分が出っ張ってないから)

 

そういうわけで、片面SPDを条件に探したわけですが・・・。

 

...

 

いいのを見つけました。

2500円ぐらいで、結構見た目は綺麗な片面SPDを買えました(^_^;)

 

...

 

で、ペダルの軸にガタがないかを到着後、確かめてみたら...

ごくわずかに左右ともペダルのガタを感じる・・・。

 

ビンディングって普通のペダルと違って...

ペダルの軸を、ペダルから抜くための専用工具が必要らしく...

これとついでで、必要なSH-56のクリートと一緒に購入しました。

(専用工具は上の写真に写ってる灰色の丸いやつ)

 

ちなみに、この専用工具はシマノのやつですが値段は250円w

シマノの工具はどれもこれも高いイメージですが、これは安い(;´∀`)

 

この工具を使うには、このでかい四角を回せる工具が必要で...

 

なんと幅は36mmと、オーバーサイズのスレッドのナットと同じというw

(写真に映る36mmのスパナは、おじいちゃんから貰ったスパナ)

 

....

 

さっきの専用工具で軸を抜くと...

こんな感じで、ペダルのシャフトの中身が全部出てきます(^_^;)

 

....

 

玉押しの調整、すなわちペダルの軸のガタを取るには...

写真で写ってる軸でいえば、上側のダブルナット部分。

ダブルナット部分の下側は玉押し、上側は玉押しをロックするナット。

ここらへんを弄って調整してあげる必要があるわけですね・・・。

 

...

 

いろんな手持ちの工具を試して、一番良かった組み合わせは...

うっすい10mmの謎のスパナと、よくわからない薄いマルチスパナ。

 

10mmは下側の玉押しのナットを抑えるために使いますが....

薄いマルチスパナのほうは、上側のロックするナットを回すため。

なんとそれが7mmで、7mmのスパナなんか持ってへんわっていう。

 

7mmのほうはモンキーでもいいんですが、なんか舐めそうになったんで...

このマルチスパナのほうが締めても舐めない感じがあったんですよw

なので、この組み合わせになったというw

 

分厚いスパナだと結構やりにくいので、薄めのスパナがあったほうがいいかな・・・。

と個人的には思いました(あくまで個人の感想ですがw)

 

....

 

ということで、頑張って左右とも調整しました。

ちょっと硬めでガタが出にくいようにしておきました。

 

ちなみにグリスは入れ替えてません。(左だけちょっと拭いたから足した)

というのも、回してもしっかりグリスの粘り気があるし...

軸の中のグリスを実際見てみても、しっかりグリス入ってたので・・・。

 

...

 

あとは、ビンディング導入にともなってポジションの見直しも。

yusagi-tourerv.hatenablog.comこのとき、帰りに左膝の裏側の側面が痛くなってて・・・。

 

行きに体力と筋肉の消耗を節約するのに、ペダルをまったく踏まず...

ひたすら軽いギアでぐるぐると回しまくってたんですよね。

 

そのせいで、帰りに左膝の裏側面が痛くなってくるという。

このときは、そこから重めのギアにして、なおかつペダルを踏む感じで...

走らせ方を変えて、筋肉も関節も使い方を変えて普通に走ったんですが...。

 

帰ってふと思ったのが、サドルが高すぎるんじゃないのかなと・・・。

サドルが高いから、膝の側面とか裏側が引っ張られて...

それで痛くなったんじゃないのかな・・・・と。

 

...

 

そう思って、サドルの正しいセットの仕方を今更検索。

(今までは感覚と、走らせやすさでセッティングしてた)

 

すると、股下から10~12cmぐらい引くとか...

股下に0.86~0.88ぐらいの間の数字で掛け算するとか...。

あとはクランク下死点にペダルを持ってきて、かかとをペダルにつけて...

真っ直ぐ膝が伸びるか、若干余裕あるぐらいか...など。

 

実際、自分の股下を測ってみました。

結果は78cmぐらい。(身長は170cmです、多分短い)

 

...え?今までのサドルの高さ、BB芯からサドル頂点まで72cmだったよ?w

 

・・・サドル、高すぎるやん・・・。

 

股下78cmの場合、どの測定方法でも67~68.5cmぐらいになってて...

クランク下死点にペダルを持ってきて、かかとをペダルにつけて...

真っ直ぐ膝が伸びるか、若干余裕あるぐらいか...にしてみると...

だいたい、67.5cmでちょうど計算上も、下死点のほうも合いました。

 

そんなわけで、67.5cmぐらいに設定したのがこれ。

(ちなみにシートチューブにメジャーを添わせてるので斜めになってるため、メジャーのメモリの見方を変えると67cmになる模様)

...めっちゃサドル下がったな・・・・(;´∀`)

おかげで、テールランプがシートポストに取り付けられず...

ヘルメットに取り付けることになってしまうというw

 

そりゃ5cmも下がったんですからね・・・・。

見た目もすごい変わるし、乗ってる感じもすごい変わりました。

 

サドル下がって思ったのが、やっぱり最初はしんどく感じる。

ペダル踏み抜くための高さが減ってるからとか、そんな感じ。

 

でも、回転する感じはかなりいい雰囲気で...

足がしっかりペダルに固定できてると、このサドルの高さの意味がわかる。

しっかり全方向でトルクがかかるというか、引き足が強くなるというか。

トゥーストラップを久々にキツめに締めたら、その感覚がよくわかるので...

多分ビンディングにしたら、かなりいいんじゃないのかな・・・?

 

67.5cmにすると膝の側面とか後ろが引っ張られる感じはないし...

やっぱり前の72cmのときは明らかにサドルが高すぎたのがよくわかったorz

 

あとびっくりしたのが、普通につま先がしっかり地面に着地するw

サドルに座ったままでも、片足のつま先がかなりしっかり地面につくので...

めっちゃ足つきがよくなったような感じが(ry

 

BBの高さ(BBハイト)がBruno号は低くて...

よく旋回中にペダルストライクしてたんですが...

(旋回中に加速しようとペダリングすると、しょっちゅう地面にペダルが当たるw)

そのせいか、サドルを下げたらめっちゃ足つきがいいんですw

 

予想ですが、Bruno号はそもそもツーリング車として設計されてて...

その影響で、BBハイトは低めにされてるんじゃないのかなと。

足つきもそうだし、荷物積んで安定するように重心を下げるため?

いろいろ考えられますが、普通にママチャリよりBBハイトは低いですしw

 

あと、股が今まで結構痛かったんですが...

それがものすごい減ったというか、痛くなりにくくなった。

多分、サドルが高すぎて股に食い込んでたんだと思います(^_^;)

 

...

 

で、サドル高が67cmというのは、実は自分の中で聞き覚えがある数字で。

それがこのニシキ号。

シートポストは六角レンチで固定してて、クイックですらないので...

山ではサドルを下げられない(こともないけど)んですよね。

 

なので、自走区間の走行性能と、トレイルでの乗りやすさでの間を取って...

サドル高は自走できるギリギリだと思っていた、67cmぐらいに設定してたんですよw

(もしかしたら68cmとかだったかもしれないけど)

 

ですが、このニシキ号はサドルの高さがこれでも...

普通に往復で80kmとか自走していたり、山を登ったりしてたんで...

不思議だな~ペース遅いからかな~と思ってましたw

 

サドルが股に食い込んで痛くなるのもないし、膝裏も痛くならないし...

結構快適だな~とそう思ってたんですが...

実はサドル高はニシキ号のほうが正しかったんですね・・・。

 

逆にこの高さのまま、山も走りやすいので便利ですねw

...足つきはMTBなだけあって、BBハイトが高めなのであんま良くないですがorz

(Bruno号のほうが座ったままでもしっかり足がつくので)

 

...

 

ということで、Bruno号のほうはビンディング導入する準備ができて...

ペダル、クリートも準備できたということで...

あとは肝心のビンディングシューズを買うだけ。

 

ですが、まだこの記事を書いてる土曜日の朝は買ってないので...

(生活リズム崩壊マンなので意味不明な時間に記事書いてますorz)

また買って設定できたら記事にするか....

 

それかビンディングをつけたらすぐに100kmぐらいの...

ロングライドを予定してるんで、その記事の中で一緒に紹介するかも。

 

...

 

今回の記事はここまでです。

ここまで読んでいただきありがとうございました、ゆ~さぎでした。