どうも。
ついに2024年も終わっちゃいますね....。
今年は思えば休職したまま2024年を迎え....
そして休職したまま2025年へ突入してしまうという・・・・(^_^;)
でもそれ以外は大した出来事はなかったですね、自転車はだいぶ進化したけど。
精神科にもしっかり通い続けてるおかげか、気分が下がることも滅多になく。
ある意味、安定した1年でした。今までの人生の中で一番安定してたかもしれんw
2025年からはおそらくですが、通信教育で大学にまた入って....
教員免許を取ることになるでしょう(結局親の言いなりである)
まぁ暇つぶしみたいなもんだと思ってやろうかなと思います。
あともうね、俺は実家からの独立は諦めました。
ずっと親の言いなりできて、やりたいこともな~~んにもないまま来てしまって....
結局やっぱり親の言いなりになってしまってるんですよね。
だから両親が死ぬまで、両親のお金で生活して実家に住んで....
できる限り貯金を増やして備えておこうかなと。
もう、俺の人生を子どものころからコントロールしてきたんだから....
それぐらいのことは別にいいんじゃないかと、そう思うわけですよ。
...
こっからは今年の自転車の走行距離の話で...
ニシキ号と、ママチャリピストと合計して2024年は約3800km走りました。
ニシキ号は主にちょい乗りが多かったので1350km程度走行で....
ママチャリピストは2450kmぐらい乗ったって感じ。
ちゃんと去年の10月ぐらいから走行距離の記録を紙でつけ始めたので...
しっかり走行距離やメンテナンスの記録がよくわかっていいですね。
長く自転車乗ってますが、1年の走行距離がハッキリわかったのは今年から。
これからも続けていこうかな、結構便利だし。
で、せっかくなんで...
12月30日の夜に、泉北エリアを流して走り納めしてきました。
一応、位置づけ的にはメイン車のはずのニシキ号で(^_^;)
ちゃんとフロントの泥除けの、マッドフラップ周辺の隙間をタイヤに近づけて...
見た目をしっかりきれいに整えておきました。(実はだいぶ前にやってた)
臨海とかと違って、やっぱり泉北のほうは空気が多少きれいですね。
最近臨海とか走ってると、走行後になんか喉鼻や目に違和感を覚えることが...
あったりなかったりしてたんですが、泉北のほうだと全然大丈夫。
やっぱり臨海は工場があるのと、高速道路と臨海線の交通量のせいかな・・・。
...
もしかしたら12月31日にもちょっと乗るかもしれませんが...
もし乗ったら年明けとかの記事になってるかもしれないですね。
とりあえず、今年の記事はここで終わり。
2024年も、当ブログをありがとうございました!
来年もよろしくお願いします。
よいお年を!(´ε` )