ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

ニシキ レボリューション EGのLEDダイナモライトが壊れたんで交換と、泥除けにVブレーキの逃げのための穴を開けた。

どうも。

 

yusagi-tourerv.hatenablog.comこのときに、舗装路に出たときに気がついたんですが....

ダイナモのライト(マグボーイ)、点灯しねぇ・・・。

 

帰宅後、マグボーイのローラー部分が簡単に手で回らなくなってたことに気がついて....

グイッと手で無理やり回したら、また回ってライトがつくようになったんですよ。

が、次は爆音でガタガタ言いながら点灯するように・・・(^_^;)

 

これはだめだ・・・。

 

ということで、全く乗ってないBruno号に装着していたマグボーイを....

ニシキ号に移植。こっちはちゃんと静かに点灯してくれる。一安心。

 

元々、ニシキ号に装着していた黒いマグボーイは...

このニシキ号をヤフオクで買ったときから装着されてたものだったんですが....

ついに壊しちゃいましたね・・・・。もう3年ぐらい使ってたしなあ~・・・。

yusagi-tourerv.hatenablog.comこのときに壊したのも含めて、これで俺がマグボーイ壊したのは2つ目・・・(*_*;

 

....

 

次、泥除け。

yusagi-tourerv.hatenablog.comこのときにいろいろ加工した泥除けですが、山から帰ってて気がついたのが....

リアのVブレーキバナナの受け部分が、泥除けに干渉してる。

 

なので、カッターをバーナーで炙って温めて、プラスチックを溶かす感じで....

四角い小窓みたいなのを作って、このVブレーキバナナの受け部分が...

泥除けに当たらないように、泥除け側を穴あけ加工・・・。

 

....

 

以上。

ここまで読んでくれてありがとね~。