ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

ニシキ レボリューション EGのインナーチェンリングを、レースフェイスからシマノのものに交換しました。

どうも。

 

ニシキ号のインナーギアにはちょっと問題があって...

ミドルギアからインナーギアにシフトダウンがなかなかうまく行かない。

 

ミドルギア(32T)はシマノのものなんですが...

インナーギア(22T)だけレースフェイスのもので、相性が悪いのか...

 

特にきつい登りとかで負荷が掛かってるときのシフトダウン時には....

チェーンがなかなかインナーに落ちてくれなかったり....

と思えば、逆にチェーンがインナーどころかBB側へ落ちちゃうとか・・・。

 

...

 

で、どうしよっかな~と思ってたんですが、スペアで1枚450円で買っていた....

シマノの22Tのインナーチェーンリング(2枚買ってたw)があるんで....

試しにそれに変えてみることに。

 

これ、レースフェイスのものより明らかにギア歯の高さが高いんで....

シフトダウン時にインナーギアがチェーンを受け取ってくれやすくなるかな~と。

 

これで、アウターギア、ミドルギア、インナー共に中古・新品でバラバラ....

グレードもおそらくバラバラながら、全部3枚ともシマノのものになりました。

偶然やすく買ったのをつけてたら全部シマノのものに・・・(^_^;)

クランク本体がFSAなのにチェーンリングが全部シマノという謎現象(ry

 

...

 

で、あんまテストしてないというか、問題になるぐらいきつい上り坂での...

検証ができてないんですが、泉北エリアのある程度の登りでテストした感じは....

レースフェイスのチェーンリングのときより、調子がいいように感じますね。

素直にチェーンがインナーギアに落ちてくれるような気がする。

 

....

 

以上。

ここまで読んでくれてありがとね~。