ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

自転車関係の記事!

ニシキ号のステムの高さを上げたので、ワインディングを走ったり平地走ったり。&リアVブレーキが泥除けに干渉してたので、違うものに交換・・・。

どうも。 ニシキ号のAlt-bar仕様、しばらく乗ってるとグリップ部分を握ってると... 手に違和感というか、血流が悪くなるような...しびれというかなんというか。 手首というか、手に荷重が乗りすぎてるようなそんな感じだったんですよね。 なので、↑の写真の…

Scott comp racingのハンドルを、Bazookaの760mmのライザーバーにしてみたが乗ってなかったのでようやく乗ってみた。

どうも。 ニシキ号より前に買ったのに、いつの間にかサブのサブぐらいにされている... 1100円で買ったSCOTT号・・・。 ... 生き返らせるも乗らないとかそんな状態で... うーんって思ってたんですが、この前ふとハンドルを長いライザーにしたら... 遊べる車体…

フロントローター160mmから180mmにしたニシキ号、チェーンワックス後の慣らしやまた別の手持ちサドルのテストも兼ねて、いつもの林道行ったりりんくう行ったり。

どうも。 日に日にタイトルが長くなっていってる気がする、中の人です。 yusagi-tourerv.hatenablog.comせっかくローター交換したので、それの慣らしも兼ねて・・。 あと、ついでにこの↑の記事の時点で、前回ワックスから370kmほど走行してて... そろそろワ…

ニシキ号のフロントブレーキローター、160mmから180mmにようやく交換。そして慣らしをするのに走らせ・・・。

どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comもう少しフロントブレーキのパワーが欲しいと思い... 160mmローターから180mmローターに交換・・・しました。 (ちなみにこの記事の写真は全部ASUSのスマホで撮りましたw) ローター・・・デカくなったかな?思った…

ニシキ号のフロントブレーキローター、160mmでの最後の走行。&20年以上前のデジカメで夜景撮影はきつすぎる・・・(^_^;)

どうも。 日立のi mega HDC-2V、気に入ってるけど... 夜撮影で、ちょっとでも暗いとこうなんですよね~。 (実際の現地はもっともっと明るいんですがね) これでもフラッシュも露出設定もmaxなんですが・・・。 やっぱ夜走るときはこのカメラじゃ無理かも。 …

日立のi mega HDC-2Vの露出を+1.5と+2で比べるのに、ニシキ号でテスト。

どうも。 いつもの夜のお散歩ついでで、ちょっと気になっていた... 露出の設定をMAX(+2)にしたらどうなるか、あとその一歩手前の+1.5。 このへんをテストするべく、ちょっと明るい高架下に行ってみました。 ... まずは+1.5の露出の設定から。 そうそう…

ニシキ号のケージが歪んだフロントディレイラーを、ニシキ号に付属してきたXTR(FD-M950)に交換 / ダイソーのロウソクの重さの話。

どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com↑これ、歪んだ原因がこれなんですが.... いろいろ調べていくとバンドが緩んだというより、ペダル逆回転が原因っぽい。 帰り道の平地で追い風でペースよく走ってテンションアゲアゲで... ペダル止めてコースティング中…

ニシキ号で夜のお散歩と、それと野外カラオケと・・・。

どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com20年前のデジカメの性能テスト、夜の明かりがあるとどうなるかなと・・・。 前回はなぜか初期設定の露出が最低だったんで... 今回は、露出を、-2~+2で選べるうち、+1にしてきました。 (もしかしたら下の3枚は+1…

20年ぐらい前のデジカメで撮影したくなったので、ニシキ号で走りに行った。

どうも。 この前ふと家で動画見ながらゆっくりしてて... そういや大昔使ってたカメラ、画質(画素数)やばかったよな~・・・。 って思い出して、なんとなくそれで撮ってみたいかもと・・・。(^_^;) 自分が高校生ぐらいまでそういうの使ってたような感じです…

ニシキ号で、大泉緑地のパンプトラックに行ってみた。&装着してるセンタースタンドについていろいろ思うこともある・・・。

どうも。 大泉緑地のパンプトラックに久しぶりに行きたくなったので... 3年ぶり(?!)に来ました。 ニシキ号で最後に来た当時とはまったく仕様が違いますが、来ちゃいましたw ... 水曜日の17時ぐらいに来たんですが、誰も居なかったという(^_^;) 一人で貸…

ニシキ号のグリップを、ベロのエルゴグリップから SaltのBMXグリップに変えてみた。

どうも。 ニシキ号に今まで使ってた(ハンドル変えてから1ヶ月ぐらいですが)グリップは... 昔、このハンドルに組み合わせて使ってて問題なかったはずのベロのエルゴグリップ。 (当時はBruno Tour 700cにつけてましたね・・・) なんですが。 なんだかこの…

何日か前に発達障害の検査(1回目、聞き取り)行ってきた。&昨日はニシキ号で40kmほど登り下り走らせ・・・。

どうも。 俺は自分で何年も前から(それこそ高校ぐらいから)発達障害だろうと思ってて... 事務の仕事もまぁ当然のようにうまく行かず、休職する始末だし。 (というか数日でやめた仕事やアルバイトでもいろいろあったり) で、いい加減休職してるうちに暇な…

山のマップを眺めてて気になった道が走れるシングルトラックかどうかニシキ号で調査に行ってきた&歪んだフロントディレイラーのケージ部分を曲げ直して修正

どうも。 家から一番近いわけじゃないんですが、およそ行きやすさ的に2番目に近い(?)... そういう山があって、過去には元林道のシングルトラックの場所を走ったりも... してたんですが、ある時からあまりに土がモソモソだったり削れたりで... まともに下…

チェーンワックス後のニシキ号で、慣らしがてらりんくうタウンへ。

どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこのときにちょうど、前回チェーンワックス後から300km走ったんで... そろそろパラフィンワックスを入れた鍋でチェーン煮込み直すかと思ったんで... 煮込み直して、ワックスしなおしました。 というか、2回連続で300k…

ひさびさに速い車体に乗りたくなったので、Bruno Tour 700cに久しぶりに乗った。

どうも。 7月はなんと400km以上走ったんですが(一ヶ月で400km走るのは初めて)... そのすべてを、このニシキ号で走ったんですよ(^_^;) つまり1ヶ月間、ニシキ号しか乗ってなかったってわけw ... yusagi-tourerv.hatenablog.comこの親父と一緒に走ったのが…

ニシキ号の中華バーコン→サムシフターの変換台座に、バーコンシフターを固定するボルトを、ホームセンターの六角ボルトに交換。

どうも。 タイトル見て、は?となった人は正常です。おかしいのは俺の文章力(ry ... yusagi-tourerv.hatenablog.comある意味、ALT BAR仕様の鍵を握っているといってもいい... 中華製の、バーコンシフターをサムシフターにする変換台座。 しかし、このシフ…

ニシキ レボリューション EGで、いつもの近場の山のシングルトラックを下ったり、そのあとそのままワインディングを流したり。

どうも。 最近、というか数日前に行ったばかりのいつもの近場(片道10km程度)の山。 山の正面側から登る林道で登ると、距離はそんなないけど激坂なんですよね。 なので、一度登ったことがある、山の側面側から登るほうで... 少し距離は伸びるんですが、こっ…

ニシキ号で、めちゃくちゃひさびさに浜寺の対岸の道を走る。

どうも。 ↑ 高砂のほうの・・・これなんの炎なんでしょうね?石油? ... こっちに来た理由は... 浜寺公園の対岸を、高校生のときに来た以来で走るため。 ここに来たのって・・・確か...MARINのクロスバイク乗ってたころかなあ。 親父がFELTのZ95に乗って一緒…

ニシキ号のポンプペグを金鋸で切断して、フロントディレイラーの再調整したり。

どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com フロントディレイラーを締め直して調整しなおしているときに気がついた..... ポンプペグとフロントディレイラーのワイヤー固定部分の干渉の問題。 こんな感じで、ポンプペグが邪魔なんですよね。 ... 自分はフロント…

結局我慢できず、ニシキ号で近場の山に行ってシングルトラックで遊んできた。&帰りにフロントディレイラーが緩んだり、いろいろ問題に気がつく。

どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com ああ、前日にこんなことしたがために本物の山で遊びたくなってしまった。 ので・・・ ... 気がつけば、次の日に山へ向かっていた。 激坂の舗装林道を登り、山を登る・・・(^_^;) このクソ暑い中、汗をボトボトと落と…

ニシキ号で公園で遊んだり、砂が積もった港湾のほうを走ったり、ダート/グラベルの道をなるべく走ったり。

どうも。 シングルトラックで遊びたいけど、この真夏に山に入る度胸は・・・(^_^;) ハチに追いかけられて山で下り/上りでXCするのはちょっとさすがにな~・・・ ということで、危なくない普通の公園で... それっぽいシングルトラックがあるところを選んで...…

ニシキ号のサドルを交換したり、センタースタンドの動きが悪くなってたので注油したり。

どうも。 この1年ぐらい、ただで貰ったロードもどきについてたサドルを... ニシキ号に使ってたんですが、このサドル・・・・ ガレガレの林道とかで、サドルの後ろのほうに座ったままだとサドルの角度が変わるw サドルのめっちゃ後ろに乗った状態で、大きい…

ニシキ号で堺まで乗ったり。3日連続で乗って、3日合わせて110kmぐらい走っていました。

どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com↑の試走が金曜日。 yusagi-tourerv.hatenablog.com↑の林道行ったのが、その次の日で土曜日。 ... で、この記事の話は日曜日。 前日、林道行ったので、街乗りしたいかな~とかそういう感じで。 途中、すごい低い位置に…

ALT BAR仕様になったニシキ号で、さっそくいつもの林道とかに持ち込んでみました。

どうも。 ちょうど1年ぐらい使った、気に入っていたグラベルドロップから... yusagi-tourerv.hatenablog.com ↑のよくわからないALT BAR仕様になったニシキ号。 まぁ厳密には、ALT BAR仕様になったというより戻ったというのが近いかもですが。 ... ハンドル交…

ニシキ レボリューション EG、グラベルドロップからALT BARモードにしたので紹介と、走ってきました。

どうも。 この1年、中華製グラベルドロップ(キッチンシンクのアレ)を使ってたんですが... ↑これ。 ブラケット位置からフロントブレーキ(ディスク)をかけると、疲れる・・・。 リアはVブレーキなので、普段はリムを摩耗させないために使わないんですが...…

自転車に車と同じような法律をなぜ適用するのか、これがわからない。一時停止とか。

どうも。 なんだか日本で自転車の一時停止とか、そういう話題になると... 一部の人は目くじらを立てて自転車は免許制にすべきだとか.... もっと車みたいに厳しく取り締まるべきだとかずっと言ってる人って見ますよね。 (特にヤフコメとか...というかもうSNS…

ニシキ号で夜の峠のダウンヒルへ。近いうちにハンドル交換するかも?

どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com この日の走行後、前回のチェーンワックスから300km走行したんで... ワックスをまた鍋にチェーンを入れて煮込んでかけました。 .... で、30分ぐらい変速せずに乗って慣らししてから峠行こうと思ったんで... グラベル…

期日前選挙に行ってきたついでにニシキ号の試走。(ステムを32mmにしたり、ハンドル位置をさらに5~10mmほど上げたりしたので)

どうも。 ようやく自民党を蹴落とすチャンスなだけあってか、今日に期日前投票行ったら... たくさん人が来てました。いや~これは面白くなりそうだ。 自分は思うところがあって、小選挙区と比例代表で別々の政党にしました。 そのほうが野党に投票するにして…

ニシキ号でちょっとひさびさの奥水間ダウンヒルしてワインディング走ったり・・・

どうも。 本当は日のある時間に走りたかったんですが、微妙な雨と被ったんで... ウェザーニュースの雨雲が消えたのを確認した20時ぐらいに出発。 塔原から蕎原、奥水間方面へダウンヒル。 ... ところどころウェット路面もあったりなかったりで、結構怖い下り…

ニシキ号でいつもの林道へ・・・・

どうも。 ニシキ号で、いつもの林道でchillしたい気分だったんで... 1時間ちょっと走らせ、いつもの林道の近くへ到着。 (1時間10分ぐらい走ればここにつくので、お手軽である) ... 池の周りを走る、一部シングルトラックの林道へ入ると... 紫陽花?がここ…