ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

旧車MTB(SCOTT COMP RACING 1994年式)をドロップハンドルにして簡単なロードバイク兼グラベルロード風にする! ~後編~

どうも皆様、ゆ~さぎです。

 

yusagi-tourerv.hatenablog.com

今回の記事は、その↑の記事の続きですw

(部品が揃うのが遅れた関係で記事も遅れちゃいましたorz)

 

....

 

前回はたしかハンドルとかつけただけ、だったはず。

なので、まずはワイヤー配線から。

f:id:Yusagi_TourerV:20211217032410j:plain

新たにブレーキワイヤーを購入。

 

普通のフラットバー用のブレーキレバーとか...

補助ブレーキだけをブレーキレバーとして使うなら...

百均とかで売ってる普通のタイコのやつで別にいいんですがね。

(家に大量にあるしそれなら買わなくても大抵いけるしw)

 

でも今回はブラケット付きのブレーキレバーなので...

仕方なく前後ともロード用ワイヤーを購入。

 

...

 

で、まずは前ブレーキを配線....と思ったら...

f:id:Yusagi_TourerV:20211217032403j:plain

ここのステム部分のアウター受けを利用すると...

ブレーキレバーを引くと、フォークごと縮む...(^_^;)

 

そりゃそうだわ....このフォーク、サスペンション付きなので...

普通にフォーク側にアウター受けがないとこうなるわ...orz

 

なのでとりあえず...

f:id:Yusagi_TourerV:20211217032354j:plain

家にあった、昔キャリパーブレーキをママチャリにつけるのに...

使ってたであろう、ステンレスの金具を見つけたので...

 

f:id:Yusagi_TourerV:20211217032346j:plain

曲げてアウター受けとして利用....あれ....

.....金具が長すぎてワイヤーの引く力に負けて...

金具がめっちゃたわむというかお辞儀してるみたいになってるw

 

困ったな~...でもこのステンレスの金具が長すぎて...

たわんでるみたいだし、短いのならいけるかも...?

f:id:Yusagi_TourerV:20211217032314j:plain

試してみたら、割といい感じ。

思っきりブレーキレバーを引くと...

アウター受けが若干たわみますが、許容範囲内かな・・・。

 

理想は多分ママチャリのカゴのL字のステーを切って...

そのままここに転用したら、あれがかなり丈夫なので...

多分たわむことはないと思いますが...。

また気が向いたら加工して交換しておこうかな...。

 

....

 

で...。

f:id:Yusagi_TourerV:20211217032325j:plain

しっかりフロントブレーキには補助ブレーキがつきました。

 

....

 

次はリアブレーキ。

こっちも補助ブレーキつけたかったんですが...

f:id:Yusagi_TourerV:20211217032333j:plain

ハンドルが低い&ステムが短い&ブレーキレバーがステムに近い...。

あとこのブレーキワイヤーの配線の曲がり方。

どうしても、補助ブレーキをつけると、うまく引けない。

試しに補助ブレーキを外したらまったく問題なく動いたので...

仕方なくリアブレーキは補助ブレーキを外したorz

 

で、この補助ブレーキを外したのが後々めんどくさいことにw

というのも、この補助ブレーキ、ワイヤーアジャスターが...

装着されてることで、唯一のアウターアジャスターとして...

機能してたんですが、それがなくなってしまったので...

ちょっと困ることになります。

 

....

 

実は今回カンチブレーキを触るのが初めてで...

感覚というか勘でやってる部分があったんですが...

何回やっても、シューとリムの隙間がうまく調整できない。

というのも、シューとリムが近すぎる・・・。

というか、あたってるw

 

で、ある程度触ってるうちに気がついた。

原因はこのカンチワイヤーの名前よくわかんない部品w

f:id:Yusagi_TourerV:20211217032300j:plain

アウター部分がアームとしっかりあたってないといけない...と...

そのことに途中で気がついた。

(ちなみに後でシマノの解説みたらそれで正解らしい)

ということは、ここの長さが一緒の限り...

シューとリムの隙間はどうあがいても変わらないはず...。

 

困ったな~と...。

いろいろ考えて、このカンチブレーキが...

Vブレーキ用シューを使ってることを利用して...

f:id:Yusagi_TourerV:20211217032236j:plain

f:id:Yusagi_TourerV:20211217032300j:plain

このシューの間に挟まってるワッシャーみたいなやつ。

これを組み替えて、シューとリムの間の隙間を増やしたら...

無事にしっかり動かせるようになった。

ロード用のカンチなのか、リムが細いやつ前提になってるのか...

ちょっとシューのワッシャーを組み替えないと駄目だったみたい。

 

が、若干シューとリムの隙間が広い・・・。

ワイヤーアジャスターをアウターワイヤーに挟めば...

それで微調整できるが、家にそんなもんはない・・・。

調べたら2個で2000円とかするじゃん・・・。高い・・・。

 

...

 

とりあえず諦めて風呂入ってて思いついたのがこれ。

f:id:Yusagi_TourerV:20211222223623j:plain

これ、ママチャリのアウター受けの部品ですが....

これが2つ、こんな感じでなんか長いナットに入れば...

普通のワイヤーアジャスターと同じことができるはず・・・?

 

...

 

で、また別の日に...

固定ギア化した2980円ママチャリでホームセンターに行って...

f:id:Yusagi_TourerV:20211219025051j:plain

f:id:Yusagi_TourerV:20211219025106j:plain

f:id:Yusagi_TourerV:20211219025059j:plain

(ちなみにその日、思っきりみぞれが降ってきてた図(^_^;) )


f:id:Yusagi_TourerV:20211222223631j:plain

M6の長ナットを買ってきた。(これ一個44円、地味に高いw)

 

これを...

f:id:Yusagi_TourerV:20211222223601j:plain

f:id:Yusagi_TourerV:20211222223553j:plain

こんな感じ。

片方を固定して、もう片方のアジャスター部分は...

手で回せるようにしておくことで、しっかり動くはず。

 

...

 

f:id:Yusagi_TourerV:20211222223534j:plain

で、それをアウターケーブルの間に入れてみた。

結果、うまくワイヤーアジャスターとして機能した(^_^;)

見た目はえらいごついし自作感強いけど...

かなり節約できたのでいいかなと...。

 

....

 

あと足りないもの。

それはフロントシフター・・・。

リアシフターは、手持ちのA050改フリクション仕様で...

しっかり動かせてたんですが....

A050のフロントシフターは持ってない・・・。

 

アマゾン見たらえらい値段上がってるし...

困ったな~と思ってヤフオク見てると...

送料込み1500円でフロントとリアのセットのが出てるw

f:id:Yusagi_TourerV:20211222223520j:plain

そして買った(^_^;)

 

....

 

f:id:Yusagi_TourerV:20211222223455j:plain

あとは配線して終わり。

こっちは元々フリクションなので配線が簡単。

まぁ元々3速のラピッドファイアつけてたときに...

その段階でリミットスクリューとかしっかり調整してたし...

本当にワイヤーを固定するだけでした。

 

....

 

で、完成図がこれ。

f:id:Yusagi_TourerV:20211222223512j:plain

f:id:Yusagi_TourerV:20211222223505j:plain

え?なんで珍しく完成後なのに写真が外で撮ったやつかって?

....もう思っきり走らせてきたので....(^_^;)

そのことはまた次回の記事にしますけどねw

 

....

 

ということで、とりあえず完成して...

走れる状態にはなったという話でした。

次回は、実際走らせてある程度距離乗った感想編になります。

...お楽しみに....(^_^;)

 

...

 

今回の記事はここまでです。

ここまで読んでいただきありがとうございました、ゆ~さぎでした。