どうも皆様、ゆ~さぎです。
いつも乗ってる2980円ママチャリ...
yusagi-tourerv.hatenablog.com最近乗ってるときに割と気になってたんですが、前輪に振れが出てて....
まぁまぁ気になる振れになったので、暇なうちに振れ取りしておきました。
といっても、泥除けは邪魔だしサイコンの配線も邪魔だし...
キャリパーも邪魔だしで、結束バンドを使った簡易振れ取りは難しい。
ので、部品不足というかいろいろ移植したりで不動になってしまった...
700cママチャリの前輪を外し、フロントブレーキも外して振れ取り台にw
不安定なので、サドルの高さとか角度、ステムとか調整しつつ振れ取り台にw
あとはフォークに結束バンドをつけて、ちまちまと適当に振れ取り。
横振れはほぼないな~ぐらいになくなりましたが、縦振れが若干あるかな...。
でも多分縦振れ調整をこれでやると、また横振れが~ってなって....
本当に収集がつかなくなるので、これぐらいでいいかなと...。
また横方向に振れてきたときに振れ取りしたら縦振れも取れるかもだし。
....
とまぁ、もう一台ママチャリを使うというアホな方法で...
簡易振れ取りをしたわけですが、2980円ママチャリにホイールを...
また取り付けてから気がついたことがあって、フロントのタイヤ。
タイヤが劣化しすぎて、ワイヤー...というかケーシングが溝から見えてますw
yusagi-tourerv.hatenablog.comこのときに、タイヤに穴開いちゃってて交換したやつですが...
家に転がってた若干劣化がマシだったタイヤに交換しただけだったので....
これもそろそろヤバいかも、ですね(´;ω;`)
でも溝がまだまだ残ってるだけに、勿体ないので....
穴が空いてパンクしはじめたらまたタイヤ交換を考えようかなと思います。
...ママチャリなので、なるべく維持費は安く、ですから(^_^;)
...しかし1-1/8タイヤにするか、1-3/8タイヤのままにするかの決断を...
近いうちにしないといけなくなってきたな...(まだ迷ってるwww)
...
あと、リアホイールの振れも一応チェックしておこうと...
yusagi-tourerv.hatenablog.com↑(最後にリアホイールの振れ取りしたのはこのときw)
メンテナンススタンドをつけて、ペダルを手で回してたら...
結構チェーンとかの駆動系がガラガラとうるさい・・・。
チェーンに塗っていた油が切れかかってるのも....
割と原因として大きいと思いますが、よく見てみたら....
チェーンのガイドプレート(?)と真ん中のローラーのところの隙間。
これがやたら大きいところがちょくちょくあったんですよね。
手で触って横方向に曲げたりしてみると、めっちゃガタがあるw
チェーンってこんなもんやったかな~と、700cママチャリのチェーンで...
同じように見て触って確認したら全然違う(^_^;)
シングルスピードだとチェーンの伸びってよくわかりますが....
ディレイラー付きだとあんまりわからないもんなんですよね。
さらに俺の場合、リアのシフターもフリクションで動かしてるので....
変速性能が落ちたとかもめちゃくちゃ感じにくいですし・・・。
まぁ最近若干ギアの入りがあんまりよくないような気はしてますがw
...とはいえ、まだどうにかなりそう。捨てるのはもったいない・・・。
チェーンが切れるのが頻発するようになったら諦めますが....
今の所そんなことはないので、もうちょい我慢しようかなと。
この車体に今ついているリアホイール・スプロケ、ディレイラー、チェーンは...
さっきの黒い700cママチャリ純正のものなんで、フレーム単体との走行距離に....
差はありますが、それでもチェーンとかホイール類の駆動系類の走行距離。
これはいろいろ考えたら3000kmぐらいそろそろ行ってそうですが....
限界まで使わないともったいないのでね。
もし駄目になったら、不動の700cママチャリのチェーンと交換かな?w
このチャリは言っても足車なので酷使するし、なるべく安上がりに...ねw
...
ここからはコメント返しです~!
お母ちゃん (id:suoaei) さん、コメントありがとうございます!
こちらこそ、いつもありがとうございますm(__)m
...
今回の記事はここまでです!
ここまで読んでいただきありがとうございました、ゆ~さぎでした。