どうも。

図書館にあって気になったので借りてきたシリーズ。
....
自分がそもそもタバコ自体吸ったことないような人間で....
なおかつタバコの煙が自分のほうに来ると汚えなぁ~とか不愉快だと思うので....
タイトルに惹かれて読んだんですが、”嫌煙権”の歴史の本でした。
いまやあちこちの禁煙や分煙は割と当たり前になってますが、それに至るまでに....
およそ50年ぐらいかかってるのを見て、時間かかってるな~と・・・。
俺がもし昔に産まれてたら、タバコの煙の環境で発狂してたと思う(^_^;)
だって今でも、チャリで走ってたり河川敷でchillしてるときに....
タバコ吸ってる人の煙がこっちに来たら(#^ω^)ってなるもん・・・・。
ありがとう、嫌煙権活動家の人々・・・。
そして、まだ不完全とはいえ一応出来上がった、改正健康増進法にも感謝。
あと、やっぱりタバコなんてこの世からなくすべきだと思うわ。
依存性の問題や、環境汚染、周りの人間への様々な悪影響・・・・。
依存症やがんなどの治療の医療費で使われる社会的コストなど様々なことを考えても....
いいことが一つもないので、なくしたほうがいい・・・。
....
以上。
ここまで読んでくれてありがとうね~。