ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

ニシキ レボリューション EG を便利な仕様にしたので、シングルトラックとかに行ったりして遊んでみた。

どうも。

 

ついさっきまで玄関の大掃除というか整理をしてたゆ~さぎです。

クリスマスイブというか、もう年末モードになってます(^_^;)

 

...ところで皆さんは性の6時間(12月24日の21時から、25日の朝3時までらしいw)は...

どう...お過ごしになられますか・・・・?(唐突)

 

え、俺・・・?

 

....(´;ω;`)ブワッ

 

というのは冗談で、多分自分はあ~るの~と公式のyoutubeで配信予定の...

東方M-1(第15回)を見るんじゃないのかな・・・・と思います。

(時間的にもしかしたら21時前後だと筋トレとかゲームかもしれんがw)

 

....

 

まぁそんなこと(?)は置いておいて・・・(^_^;)

 

前回の記事で、カゴやらなんやらを取り付けて...

yusagi-tourerv.hatenablog.com格段に便利というか、山とか遊びに行くのにすごい良くなったので...

さっそく山とかに行ってきましたよ(といっても、今週の火曜日ぐらいの話ですが....)

 

....

 

ここの場所で撮影するのも久々ですね、もうだいたい1年ぶり?

 

家から近い、某山に行くときはいつもここを通るんで...

気がついたらいつもここで道中の撮影という(^_^;)

 

...

 

そんなわけで、いろいろ省略して某山に到着。

 

ここに来るのはマジで久々で...

yusagi-tourerv.hatenablog.comこんとき以来かな・・・・?

今年の冬からは、だいぶ仕様変更しちゃってますが....

同じ車体で同じトレイルにまた来ることができましたw

 

....

 

さっきの広いとこからちょっと進むと、シングルトラックになるんですが....

 

(ここは終点のとこで、ここで折り返して下る)

 

今年の冬に行ったとき、約1年前からかなり路面が変化してる印象なんです。

 

なんというか、土が柔らかい?もそもそしてる?

↑3枚は、このシングルトラックの隣の林道みたいな道の路面も混ざってますが....

路面状態としては似てるんで、参考画像として載せておきます。

 

こう、土がともかく柔らかい。すぐ足も埋まったり、足がそのまま滑っていく。

 

しかもその影響かなんなのか...

前ですら、大きい岩がたくさんゴロゴロと転がってたのに....

前よりも、さらに地表に出てきている岩が増えてるような・・・・。

 

このコンボ、ゆるい土と岩、そして前より増えた木の根に加えて...

今は水がない川側に傾いている(写真だと右側に路面が傾いてる)ところとかは...

超滑ってめっちゃ簡単に横に落ちそうになるというw

 

....

 

乗れてるところは去年より乗れてて...

倒れてたり落ちてたりの小さい木とかの障害物は....

前よりうまくガンガン乗り越えられたりできるんですが...

 

前乗れなかった or 乗るのがギリギリだった、滑り落ちそうな部分は...

より乗るのが困難になってて、びっくり・・・・。

 

なんか、日曜日に雪が積もった部分もあるってyamapで見たんで...

その影響とかあるのかもしれませんね・・・。

 

....

 

とりあえずこんな状態なんで、1本で下りは終わり。

 

次は気になってた、隣の林道へ。

2月に行ったときはここらへんで勾配きついし倒木あるし...でやめたんですが...

今回は、この先まで頑張って登ってみて、ハイキングコースに出られるか...。

試してみようということで、行ってみました。

 

...

 

が。

勾配はゆるくなるどころか、押すのもしんどい勾配に・・・。

 

...

 

そして、minecraft(マインクラフト)のように浮いてる木とか・・・(^_^;)

 

根本が腐食してしまって、上の違う木にかろうじて引っかかってるだけという・・・。

ちょっとでも触ったら倒れてきそうで怖かったですよこれw

 

...

 

このさき、担いで登っていくと...

すげ~勾配だなぁ・・・(MTB担ぎながら撮影したのでワイヤーとか写ってるw)

 

車体を地面に倒して、上から下り方向に撮影したらこれ。

 

写真じゃ伝わらない勾配だと思いますが....

ゆるい土と相まって立ってても滑り落ちそうでした。

 

このさき、自転車を置いてちょっと登ってみたんですが....

先で勾配が緩みそうな感じはあったものの、地理院地図見ても....

うーん...標高差とか見てもこの調子じゃあんまり変わらないし、乗れなさそう...

 

ということで、時間の無駄だと思ったんでここで諦めて引き返して下山orz

 

....

 

山の入り口まで戻ってきて、汗をかいた上半身の下着を着替えて....

抜いた空気圧を、携帯ポンプで入れ直して荷物をサクッと車体に固定して...。

 

....

 

とまぁ実は、こんなサクサクと山降りたりしたのには理由があるんですが....

実はこの日、もう一箇所、違う山というか里山に行きたかったんです。

 

そっちの里山は、家からより近くて、しかもこの某山からの帰りに寄れるんです。

で、この下山時点で、確か16時ちょっとぐらい?なので、すごい焦ってたというw

 

...

 

この某山から次に行く里山への道のりは、ほぼ下り。

なので、少し急ぎ気味に走って・・・・。

なんとか日が暮れるまでに到着。

ちなみに荷台のカゴに入ってるのは上着だけです(リュックに入れるのが面倒だった)

 

....思ってたより良い感じ・・・!?!

最近、里山公園として整備をかなり進めてるとのことだったんですが....

実際あんまり期待してなかったんですが、行ってみたら思ったよりいい感じ。

 

...

 

シングルトラックや、少し幅がダブルトラックに近づいた感じの気持ちいい道。

 

中に入っていけば...

めっちゃいい感じやん・・・。

 

まだちょっと他の分岐を見てないまま、一旦山の外に出て...

地理院地図にも載ってる道を探したんですが、なくて代わりにその近くにあったのが...

めっちゃええ感じの道を発見・・・。

冬だから、ギリギリ道として認識できるレベルのシングルトラック(^_^;)

 

自分は登り方向へ行ったんですが、コーナーがたくさんあって峠みたいだったんで...

今度走るときは下り方向へ下りたいかな・・・。

 

....

 

これを抜けたら、さっき見つけてた分岐の先だと思われるとこに繋がってて....

でもかなり暗くなっちゃったし、ってことで山を出る方向へ。

すると、こんな感じの作りたてみたいなダブルトラックへ出ちゃった・・・。

 

なんというか、登りで全面ダートのこの感じ、アフリカみたいですよね。

日本で走ってる感じじゃなくて、これはこれですごい楽しかった。

 

でも砂利も一部敷いてたりしてたんで、もしかしたらこのあたりだけは...

アスファルトかコンクリートで舗装されちゃうのかも。勿体ないなぁ・・・。

せめて砂利道のままにしてくれたら・・・ね・・・。(本当は土のままのほうがいい)

 

かなり暗くて、このダートの道を走ってるときはマグボーイのダイナモを点灯。

やっぱりマグボーイ、明るくて頼りになりますね・・・。

 

 

帰り際に寄った里山(公園)ですが、ここはそこそこ家から近くて....

10kmちょいという範囲だと思うんですよ。ほぼ登らなくていいし。

 

なのに、このフルリジットMTBにはピッタリな、気持ちいいシングルトラックとか...

森の中を気楽にゆっくり散歩できるような感じの道がたくさんあって最高・・・。

 

すぐ行けるし、海外の動画みたいに気持ちよく、あんまり危ないところのない...

フラットな森をMTBとかATBグラベルバイクとかで駆け抜ける動画ってありますが....

あれに近いイメージで、すごいいい感じだと思いましたね・・・。

 

ここはわざわざ某山を早めに切り上げてでも様子を見に来て、本当に良かった。

おかげで、より家の近くにいい感じの場所があることが発見できたので・・・。

 

....

 

ここから真っ暗になってしまったんで、舗装路に出て...

帰り際に撮影したりしつつ、無事に帰宅。

 

この日の走行距離は40km程度。久々に結構走ったかな・・・。

山行くと、担いだり急勾配登ったりなんで結構疲れますね...(^_^;)

 

....

 

とりあえず、普段あんまり遠くまで走る気力ないときは、ここの近くの里山で。

たまに奈良・和歌山の方面のトレイルとか林道に遠出したりとか・・・。

そういう感じにすればいいかな・・・。

 

久々に気力湧いてきたけど、近場しか行く気力がやっぱなくて....

って感じで、今回は適当に行ったけど、走りに行って本当に良かった。

めちゃくちゃいい発見だった・・・。

 

...年末ぐらいにやる気あったら、またあの近場の里山行こうかな・・・(;´∀`)

まだ未探索の部分もちょくちょく残っちゃってるしね・・・。

 

...

 

今回の記事はここまで。

ここまで読んでいただきありがとうございました。