どうも。
久しぶりに61号線の下り区間、別所とかからハーベストの丘の前とか下るやつ。
あれをやってみようと思ったんで、わざわざ登って・・・
下りに入る前のとこで撮影。
こんな待避所みたいなところあったっけ?(*_*;
なんせ自転車でここを下ったのはおそらく高校生?中学生以来か。
あんときはMARINのクロスバイクだったなあ・・・。
車だとミニカで1回だけ夜に走ったかな。でもそれ以来は下ってないw
久しぶりに下って思ったけど、昔どうやってここの下りで50km/hに到達したんだw
MARINのトップギアが48T×12Tだったからか?にしても怖いことしてたなあ・・・。
28cの細いタイヤで50km/h、よくやったなぁ俺・・・。
ニシキ号だと40km/hも出ないぐらいでした。まぁ全然漕いでないからだけど・・・。
(そもそもギア比的に42T×12Tが最大ギア比なので漕いでも意味が・・・)
...
下り切る手前で、そういやこのまま帰ったら写真撮影スポットないな~と...。
そう思ったんで...
適当にコンビニの前で撮影。
...
そうそう、フロントバッグですが...
ワークマンのカバンじゃなくて、違うカバンにしてみました。
学生時代から使ってるカバンの流用なんですが、底板がカゴの底よりわずかに大きく...
カゴにいれると斜めになってしまう問題があって使ってなかったんですが...
ふとカバンを触ってると、底板が外せることに気がついたんで外して...
カゴの大きさに合うサイズの底板をプラダンで作り直して入れたらいい感じに。
ちょうどカゴが埋まるぐらいの大きさがあるんで、かなり容量がある模様。
これなら、冬に山行くときもパニアバッグいらなくなるかも・・・。
...
以上。
ここまで読んでくれてありがとうね~。