ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

Pクリップを使って、ダボ穴のないSCOTT COMP RACINGにフロントキャリア&カゴを取り付け。

どうも。

 

yusagi-tourerv.hatenablog.com

SCOTT号、久々の復活でウキウキなのはいいんですが乗ってみて思った。

 

やっぱカゴ欲しい・・・・(^_^;)

 

...

 

なんらかのカゴやキャリアがついてる自転車をこの数年、乗り続けてるせいで...

やっぱり何もないのは、ちょっと・・・・。

 

そういうことで、見た目的にも雰囲気的にもフロントキャリアをつけることに。

 

が、SCOTT号のフロントフォークにはダボ穴がないんですね~。

そこで登場するのが・・・

こういう、Pクリップというもの。

 

多分もともとは配管かなんかを固定するものだと思いますが...

こういう金具は、あさひのキャリアに付属してきていたり...

あの日東からも出ていたり(ただしめっちゃ高いがw)します。

 

俺の買ったものは、JCSの普通の自転車用でもないやつ。

大きさは、フォークのパイプ径が33mmぐらいだったんで35mmのものを選びました。

 

...

 

手持ちの少し厚みのあるゴムシートを巻いて、フォークの厚みを少し増やし...

35mmのPクリップのバンドがきっちり合うようにしてキャリアの足元は完成。

 

フォーク上部は...

サスペンションフォークのブリッジに穴が開いてたのでそれを利用。

(おそらくカンチのアウター受けとか取り付けるためのものだと思われ)

高さをあわせるのに、要らないシマノVブレーキシューのワッシャーを利用。

 

...

 

これで、フロントキャリアがSCOTT号につきました。

 

yusagi-tourerv.hatenablog.com

まぁキャリア自体はこのBruno号から持ってきたものなんですがね・・・。

(フロントディレイラーを持っていかれて放置中なので・・・)

 

というかずっとフロントキャリアと言ってますが、実はあさひのリアキャリアを...

一部ぶったぎってフロントキャリアとして使ってるだけ(;´∀`)

 

...

 

おまけ。

少しSCOTT号のステムを伸ばしたかったので、Bruno号に使っていた...

Titan techの100mmぐらいのステムと交換しておきました。

 

あと写真はないけど、ステムバッグ取り付けと、それに伴って...

ベルをステム左脇から、右脇へ移動したり・・・。

このへんはまた外で写真撮ったりしたいかな・・・。

 

...

 

SCOTT号は前カゴ以外にはもう何もつける予定はないので...

yusagi-tourerv.hatenablog.com

(まぁ雨上がりとか走るときはこの簡易フェンダーぐらいはつけるかな)

軽快さは失われないまま便利になった・・・と思われますw

 

以上。

ここまで読んでくれてありがとうね~。