ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

和泉チェーンの410c(5,6速向け)を、3x8速に導入して少しだけ試走した感想や、ディングルスピードのBruno号を完成させたり。

どうも。

 

yusagi-tourerv.hatenablog.com

前回の記事、チェーンがワックスできてなくて準備できてなかったんですが...

チェーンにワックスコーティングが完了したので、チェーン取り付けしました。

で、Bruno号に結局この和泉チェーンの410cを導入したんですよ。

↑ちなみにこんな箱のやつで、和泉チェーンの公式サイトの一覧表には410cとある。

 

というのも...

この内側のプレート(インナーリンクorプレート)の分厚さの比較なんですが...

細いほうがYBN(ヤーバン)で、わずかに幅が広いのが和泉チェーン。

これ、この1mmないぐらいの厚みの差によって起こる問題は...

和泉チェーンの410cだとKMCのミッシングリンクが使えない!

 

410cは5,6速用として一応設計されてるので、内側のインナープレートの部分が...

若干分厚いっぽく、幅が広いのでミッシングリンクの繋ぐピンの長さが...

ほんのわずかに足りず、和泉チェーン410cだとKMCのミッシングリンクが使えないorz

 

これ、若干手間でワックスコーティングする際にチェーンを毎回チェーンカッターで...

切ってから鍋に導入しないといけなくなるという手間が増えるわけ。

よく乗るニシキ号にこの和泉チェーンを持ってくると、若干面倒だなと。

そう思ったんで、サブ車でそこまで出番のないBruno号に和泉チェーンを回しました。

 

...

 

あと、タイトルにもあるように3×8速のニシキ号でも...

一応和泉チェーンの410cが使えるか試してみましたが...

結論からいうと使えます。フリクションShiftの環境下での実験ですが)

わずかにYBNの6,7速用チェーン(おそらくシマノHG40やKMCのチェーンと同じ)より

チェーンの幅が広いのですが、8速のカセット(HG200、12-32T)に収まってる感。

 

で、この和泉チェーン410cなんですが、5,6速用と公式で言われてるだけあって...

YBNやシマノではチェーンのアウタープレートに膨らみの加工があるのに対して...

和泉410cにはそれがほぼなく、まるでシングルスピードのチェーンのようにまっすぐ。

おそらく5,6速ボスフリーの時代の設計のままなんでしょうね・・・。

多分時代が止まったままのチェーン設計。

 

で、さらにこのチェーンがすごいのは...

↑が和泉チェーン410c、↓がYBNのチェーンなんですが...

なんと5,6速用なのに410cはブッシュチェーンっぽいんですよね。

マジでシングルスピードのチェーンを変速できるようにしただけみたいな雰囲気w

 

この和泉チェーン410cは横方向の捻じる力にねじられにくく(横方向に硬い)...

チェーンラインのズレには少しシビアかもしれません。(後述)

 

...

 

で、こんなんで変速ちゃんとするの?って思うかもですが...

自分はフリクションシフターを使ってますが、問題なく変速します。

 

トリプルの42-32-22Tのクランク、リアのHG200の8速カセットのともに...

家の周りを試走した感じ、ちゃんと動きます。

ただ、若干リアのシフトダウンがYBNやシマノのチェーンより遅いかな?

チェーンの硬さを感じるのと、プレートの加工が少ないためだと思いますが...

シフトダウンはちょっとやっぱり遅い。でも問題ない範囲。

チェーンリング、スプロケの歯が全部シマノ製なのもあってか...

チェーン自体の変速性能がそこまで良くないのをカバーできてるのかも。

 

インデックスのシフターを使ってるとどうなるのかは未検証なんですが...

フリクションでは、逆にこのちょっと変速しにくさがかえって扱いやすいかも。

 

よくアウタープレートがしっかり加工されたチェーンだと、ディレイラーのズレに...

かなり敏感に反応して、スパッとギアが上がったりしてしまうので...

結構シフターのズレに敏感でチリチリと音が出やすいんですが...

和泉チェーン410cはそのへんが若干鈍感になってくれるみたいで、扱いやすい?

 

...

 

あと、さっき言ったチェーンの横方向に対する硬さ。

これはやっぱり感じますね、トリプルなので上手に前3速を使わないと...

チェーンがめっちゃ斜めになる組み合わせでは、抵抗が大きい。

 

普段から自分は...

クランクインナー時はスプロケのロー側4枚のみを使い...

クランクがミドル時は、スプロケの中心部の5枚ぐらいのみを使い...

クランクがアウター時は、スプロケのハイ側4枚のみを使って...

チェーンラインをなるべくまっすぐにして走ってるんですが、しっかりこれを...

守って走らないと、この和泉チェーン410cは微妙になるかな。

逆にちゃんとフロント変速を使いこなせる人なら、問題ないはず。

 

...

 

シマノのHG40が1900円ぐらいになってしまって...

YBNのチェーンもなんか売り切れだったり1000円ぐらいまで値上がりした今...

実は8速のチェーンだとこの和泉チェーン410cが1300円で買えて優秀かもしれません。

 

結構ごつくて丈夫そうなので、耐久性も期待できそう?(未知数)

ニシキ号に使ってるYBNのチェーンが伸びて死んだら、多分次は...

ニシキ号にもこの和泉チェーン410cを導入することになると思います。

それで思っきり走らせて耐久度を実験するって感じかな。

 

・・・いやでもどうしよう、やっぱニシキ号に和泉チェーン410cつけて...

耐久度の実験したくなってきたな・・・(^_^;)

まぁ・・・考えときます。

 

...

 

以上。

ここまで読んでくれてありがとうね~。