ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

足車のFUJI号に、片足のセンタースタンドを取り付け。

どうも。

 

実は、家にずっとあった片足タイプのセンタースタンド。

メーカー不明のよくわからない片足スタンドなんですけど....

これ、確かただでもらったロードバイクもどきに取り付けられてたやつで...

これは車体側に台座がついてたので、付属のボルトも短ければ...

チェーンステーを挟む金具もないっていうやつだったんですよ。

 

...

 

で、これに使ってるボルトって多分インチネジなんだろうなぁ...

と、ニシキ号につけた両足のセンタースタンドがそうだったんで思って....。

(↑そう、ニシキ号につけてたのはこのmassloadの両足センタースタンドである)

 

そういやあんときにいるかもと思ってホームセンターで買った....

長いインチネジのボルト、まだあるんじゃ....と探してると...

ニシキ号につけたセンタースタンドで使わなかったほうの...

チェーンステーを挟む分厚い金具(ニシキ号には薄い金具を使ったので)も発掘。

これによって、3.2mmの鉄板から四角く鉄板を切り出す必要がなくなったw

 

あとはちゃんと、昔ホームセンターで買った長いインチのボルトも出てきました。

片足のセンタースタンドのネジ山に入れてみると、ちゃんと合ってたので...

この片足のセンタースタンドもインチネジだったということになりました...(^_^;)

 

....

 

こんだけ揃ったらもうあとは取り付けるだけ。

普通にセンタースタンドは、削るとかの加工もなく、干渉もなく取り付け終了。

 

...

 

片足のセンタースタンドは見た目がスッキリしてていいですね。

かっこよく取り付けられて満足。

 

...

 

以上。

ここまで読んでくれてありがとうね~。