どうも。
余ってる使い道のない7速カセットを使って、2×7速にしてたBruno号。
でもこれ、実は親父のママチャリに使ってるYBNのチェーンを借りてただけ(^o^;)
...
なんでそんなことになったのかというと...

この和泉チェーンの410cが原因なんです・・・。
(一応5,6速用?となっているものですが、厚みが普通の変速チェーンより分厚い...)
...
どっかの記事で8速でも使えるじゃん~って話をしたんですが...
7速カセット(11-28T)で、うまく動作しない・・・。
その7速カセットのハイギア側は、11-13-15T・・・・ってなってるんですが...
この11Tと13Tに入ってるときに、チェーンが暴れるというかうまくハマっていない。
隣の歯に当たって、こう・・・勝手に変速しようとするような?そういう動き。
ちなみにそれ、YBNのチェーン(6,7速用のS50ですが8速と変わらないです)だと...
別になんも起きず普通に動作するので、チェーンが原因・・・。
...
前に8速カセットで和泉410cをテストしたときに、動いていたように見えたのは...
HG200の8速カセットで12-32Tのものだったような気がするんですが...
アレはハイギア側が、12-14-16T・・・って感じになってるんですよね。
これだと、なぜか問題なく動作していた・・・(フリクションシフターだけど)
ギアの組み合わせで、駄目なのが出てくるという謎チェーン、和泉410c。
...
で、それなら親父のママチャリの6速ボスフリー(14-28T)なら、和泉410cでも...
ちゃんと動くだろうと思ったんですが、実は同時並行でインデックス化も試してて...
その前に実験したら6速でもフリクションシフターでも、なんだかイマイチ・・・。
かなり音鳴りする位置にシビアというか、親父が乗るにはあまりにシビアすぎる。
じゃあとフリクションではなく、インデックスのグリップシフターにしてみたら...
なんと5速にだけ、なにをやってもめちゃくちゃシフトアップしずらい。
(4速→5速にシフトアップ、スプロケで言えば4速から5速に右に落ちない)
どうやってもそこがおかしくてうまくインデックス調整が出来ない・・・。
困ったんですが、試しにBruno号に持っていったYBNのS50チェーンを...
親父のママチャリに戻してみたら、ちょっと調整しなおすだけで...
普通にインデックスの調整が終了してしまった。俺の2時間ぐらいを返して...(´Д⊂ヽ
...
そういうわけで、使い道を失った和泉410c。
何に使えるのか?もうわからないレベルですが...
今まで動作していたもの一覧は...
・前2×後3速(後3速は15-17-21T、フリクション)
・前2×後1速(フリクション)
・前3速×後1速(これも確かこの和泉チェーンだったかな?)
・・・なんてこったい/(^o^)\
あとは確認しなくてもわかるのは、薄歯チェーンリングと薄歯コグで構成された...
シングルスピード・・・・ですね。
で、俺が選んだのは・・・

結局シングルスピードに逆戻りかよおおおお~!
チェーンリング交換が面倒だったんで、40Tはそのまま残し....
インナーの26Tだけ外しちゃいました。
クランクアームも本来ならdrivelineのものにしたほうがいいかなと思いつつ...
ペダル付け外しが面倒だったので、スギノXD2のままというw
リアのコグなんですが、チェーンステーからマジックレシオを計算するサイトで...
40T×16Tだとピッタリみたいな感じだったんで...
実験したら、めちゃくちゃチェーンがパッツパツに張られた・・・(´;ω;`)
前にシングル化したときにテンショナーなしでいけた...
39T×16Tの組み合わせにしようかな~とも思ったけど...
39Tのチェーンリングを脱脂(チェーンはワックスしてるから)するのが面倒だし...
5穴のボルトを外してチェーンリング交換も面倒だったので、それはナシに。
40T×15Tはチェーンがゆるく、しかもギア比も重いかもと。
なので、40T×17Tにしてみました。
チェーンテンショナーがないとチェーンがゆっるゆるなので...
前に買ってあったAki worldのチェーンテンショナーで、チェーンを張ってます。
...



まぁそんなわけで、シングルスピード(しかもテンショナーありorz)に。
それでもチェーンがなくて動かない状態よりはマシなので・・・。
ギア比が前40Tの後17Tで、2.35とかなので巡航速度は伸びないけど...
それなりに使いやすいギア比ではあるし、別にいいかな・・・。
...
おまけ。

GIANT純正の90mmステムだとリーチが長すぎたBruno号。
そしてニシキ号はTranz-Xの70mmステムで若干リーチ不足を感じていたので....
2台の間でステムを交換し、Bruno号にはTranz-Xの70mmステムを。
そしてニシキ号にはGIANT純正の90mmステムになりました。
ニシキ号はまだちゃんと乗ってないんであんまわからないけど...
Bruno号は、だいぶハンドルが遠かったのがマシになったのでいい感じ。
(あとシルバーのステムがカッコいい・・・)
...
終わり。
ここまで読んでくれてありがとうね~。