ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

交通公園に行ったり、そのへんの公園のシングルトラック走って遊んだり・・・。

どうも。

 

筋トレを前日にうまくまとめて、この日は腹筋だけのトレーニングにしたんで....

時間が余ったということで、Googleマップを眺めてると・・・

 

教習所の跡地みたいなのがある・・・?

と思って調べたら、交通公園というものらしい。

なんかコンパクトな道路の模型というか、縮図みたいな感じになってて...

子どもが交通を学ぶのに使うやつとかなんとか・・・。

 

...

 

ん~レイアウト的にも走ったら面白そうだしということで...

雨上がりだったので、フルフェンダー装備のニシキ号で出発。

 

あっさり交通公園にはついて、走ってみたけど...

なんか、道路が細いな(^_^;)

このニシキ号と比べてみればわかると思いますが、明らかに道路が細い。

 

夜に街頭もついてなくて、信号も電気入ってないみたいで真っ暗だしで...

雰囲気はゴーストタウン状態・・・。

 

でも結構出来がよくて、うまく再現できてて面白い。

 

全部の場所走ってレイアウトも結構面白く、ここで固定ギアのピストでやるような...

クリテリウムとかやったらめちゃくちゃおもしろいんじゃないのかなと思いましたね。

 

道幅が自転車や人サイズに縮小されてるので、親しみやすいというか...

道路を走ってるというよりは、自転車レーンを走ってる感覚でしたね。

 

...

 

一通り、全部の道路を走って満足したところで...

公園内を移動していたんですが....

結構ぬかるんでるというか、路面が砂っぽい?ので...

湿った路面がめっちゃ抵抗が大きく、滑る感じもある。

アウター(42T)だと重くてしんどいので、ミドルギア(32T)にすると...

ちょうどよく、ぬかるんでるとこもグイグイと突破。

(それにブロックタイヤ履きっぱなしだったのも良かったw)

 

あとSCOTT号で来なくて良かった。来てたら俺、泥だらけだったw

 

...

 

楽しくオフロードして...

いつもの浜寺公園の港部分に到着。

でかい鳥さんもいたり・・・。

 

...

 

浜寺公園内に入って...

真っ暗なシングルトラックを走行。

木の根がめっちゃ多く、空気圧は高めじゃないとリム打ちが危ない。

 

yusagi-tourerv.hatenablog.com

普通に本物の山行って帰ってきたあと、ちゃんと街乗りすると思って...

空気圧を高くしておいて、正解でした。

(空気圧あげなおしてから1週間ぐらいまるまる乗ってなかったがw)

 

...

 

このあと、またパラパラと雨が降ったりしてきたので帰宅。

まぁまぁ楽しかった。

 

以上。

ここまで読んでくれてありがとうね~。