どうも。
そろそろ山の季節も終わりかな~ということで、ブロックタイヤから...
シュワルベのマラソン(スリックタイヤ)に履き替えました。
冬の間も1回ぐらいスリックタイヤとブロックタイヤに履き替えたことが....
1回ぐらいあったけど、概ね冬の間はずっとブロックタイヤでしたね。
一番良い組み合わせが...
リアにめっちゃ転がりのいいミシュランのカントリートレイル。
フロントはダートやグラベルで良く食う、ブロックのデカいタイオガ サイコ2。
これが自走含めた山遊びでは一番調子良かったかな。
...
前後スリックタイヤにして、速くなるかと思ったけど別にそうでもなさそう。
多分、ミシュランのカントリートレイルの転がりがめっちゃいいんだろうね...。
マラソンの2インチがめっちゃスリックタイヤなのに重いせいなのかも?w
まぁとりあえずタイヤ履き替えで、見た目が...
パスハンター/グラベル/オールロードetc → ランドナー/ツアラーetc
って感じになったかな。
...
そうそう、余談ですが...
タイヤ履き替え時に気がついたけど、リアタイヤがまたパンクしてた(^_^;)
yusagi-tourerv.hatenablog.com河川敷でパンク現地修理して...
その数日後に...
山行って、なんともないな~良かったな~と思ってたんですけどね。
山行ってから数日後にタイヤ履き替えようと、空気抜こうとしたら...
すでにリアのタイヤの空気が全部抜けてたという(´Д`ι)
スローパンクというか、その類だったんですが...
パンクした場所は、河川敷で当てたパッチが悪いんじゃなくてまた別の場所でした。
目視や空気の出ている場所が手でわかるレベルではなく、水にチューブを漬けて...
ようやく穴が発見できるレベルの小さい穴でした。
山走ったときに、なんか小さい穴が空いたっぽいかな・・・?
それか河川敷でパンクしたときに、すでに穴あったけどめっちゃ小さい穴だったから...
気が付かなかったか・・・。
とりあえずタイヤ交換時に見つかったので、またパッチ当てておきました。
またパンクしてたら泣くな~、マラソンのビードめっちゃ固くて...
タイヤの脱着がブロックタイヤと比べてキツいから面倒なんすよね~。
...
以上。
ここまで読んでくれてありがとうね~。