どうも。
半年以上前から、煎茶や紅茶の茶殻(飲んだ後に出るお茶っ葉)を....
生ゴミとしてはかさばって邪魔なので、乾かして家にある...
プランター代わりの大きいりんご箱に定期的に埋めてたんですが....
土が結構いい感じに肥えているというか、よい感じになってきている・・・。
(茶殻パワー?)
ごく最近には、野菜の破片も埋める実験も始めてそっちは分解に時間かかりそう。
ですが、どれぐらい役に立つのか楽しみ。
ちなみにお茶っ葉の茶殻は、分解が結構早く1ヶ月~2ヶ月ぐらいでなくなりますw
...
で、こうなってきたら今度はなにか植えたくなってきたんで...
いろいろ試して、人参や大根の再生栽培とかもしてたんですが...
ふと、かぼちゃを切って種が出たって母親から聞いたので植えて1週間ぐらいしたら...

見事に発芽したw(手前の4つの大きい葉のがかぼちゃですね)
左の2つは上が大根の再生栽培、下が人参の再生栽培。
右の雑草?は、雑草なのかピーマンの種から出てるものなのか未だわからずw
で。
他にも、りんご箱に植えてもなお余ったかぼちゃの種を植えた場所があって・・・

それがこの小さいプランター?なんですが、右側に3つぐらい発芽してるのが。
(1つの種のやつだけ、葉っぱが黄色くなってるんでそれは駄目かも?)
...
かぼちゃの生命力の強さにびっくりですわ。
まさか生えてくるとは・・・。
ああそうそう。

このかぼちゃの種、いくらなんでも密集しすぎでいずれ全滅しそうなんで....
右端と左端を除いた、真ん中2つを頑張って根っこごと摘出して....
また家の裏の、違うりんご箱へ移植してあげました。
移植したときに根っこが傷んだりして、枯れなきゃいいけどね・・・。
...
ということで、俺の初めての園芸がかぼちゃになるとは・・・。
今年はかぼちゃ、頑張ろうかな・・・。
頑張ってね、かぼちゃちゃん(*^^*)