ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

2980円ママチャリ改700cピストで、犬鳴山を超えて広域農道を走って、風吹峠を超えてきた・・・(;´∀`)

どうも。

 

yusagi-tourerv.hatenablog.comギア比を、一番最初に組んだ時のギア比(2.43)に戻したママチャリピスト。

 

そんなわけで、月曜日の夜にいろいろ峠を走ってきました(^_^;)

 

...

 

犬鳴山の峠(62号線)のスタート地点。

 

神通温泉に登る峠ですが....

yusagi-tourerv.hatenablog.com前にこの峠を登ったあ時は、ギア比が2.23のときでした。

 

ギア比を2.43に戻した今、登れるか・・・・実験・・・(^_^;)

 

....

 

結構きついとこもあったけど、足を付かず神通温泉まで登りきれました\(^o^)/

 

2.23のときはかなり余裕だったのですが、2.43だとまぁまぁきつい。

でもちょうどいいキツさですね....ゆるすぎずきつすぎずって感じ。

 

とりあえず、神通温泉の前で少し休憩と写真撮影・・・。

 

...

 

こっから、ダウンヒル...かと思ってたんですが....

1kmぐらい、まだゆる~く登り続けてて・・・。

座ったりダンシングしたりを交互に繰り返して、なんとか登り切って・・・

 

池田隧道(トンネル)に到着。

このトンネルから、ようやく下り区間に入るんですが....

 

この下り区間が長い長い・・・。

ヘアピンと減速帯の組み合わせ、固定ギアで足がぶん回ってるのも相まって...

コーナーや、コーナー手前の減速帯ゾーンだと不安定で車体が暴れつつ....

なんとか下り切りましたよ・・・。

 

下りが長すぎて、ずっと足が超回転しててすげえ疲れましたorz

最高速が52km/hらしく、32cのタイヤとこのギア比だとケイデンスは164らしいw

多分ずっと45km/hぐらい出てたはずなんですが、それでもケイデンスは140ぐらい。

そりゃしんどいわな・・・・。

 

....

 

犬鳴山の峠を下り切って、広域農道へ・・・。

そういや和歌山の広域農道って、自転車だと一回も走ったことなかったんですよw

 

ミニカとかマーチ12SR乗ってたときは、何回も走ったんですがね・・・・。

コーナーと、登り・下りが連続するワインディングで走ってて楽しい道でした。

自転車だと初めての広域農道が、まさかママチャリピストになるとは・・・。

 

犬鳴山の登りと下りで足がかなり消耗していたせいで...

広域農道の登り区間がかなり辛かったですorz

 

...

 

なんとか真っ暗な広域農道を耐えて、根来寺前まで来てホッとして・・・。

ここで、63号線(風吹峠)へ合流。

 

風吹峠を登る前に、しっかり休憩して息を整えて・・・・

いざ、風吹峠(和歌山側)の登りへ・・・。

 

...

 

最初のほうは行ける行ける余裕・・・と思ってましたが...

犬鳴山と広域農道に持っていかれた足では、どんどんキツくなってくる・・・。

 

ダンシングだけだとしんどくて、サドルに座ったりもして....

ダンシング→サドルに座る→ダンシング(以下無限ループ)で.....

 

なんとか、足をつかずに風吹峠も登りきった!

(このトンネル入ったら下りに突入する)

 

...

 

風吹峠の下りは、そんなきつくないので足もそこまで超回転することもなく...

楽に気持ちよく、下りきりました。

...

 

走行距離は65kmほどで、獲得標高は770m。

 

いつも走る、塔原→奥水間→秬谷→雨山の往復コースが....

50kmほどで獲得標高が760mほどなことを考えると一見マシに見えますが...

 

この日の犬鳴山と風吹峠を超えたほうがきつかったかもしれない。

ずっと峠を登ってる時間が長かったりするのでね・・・。

正直、このルートで走るならギア比を2.23にしたかったぐらい(^_^;)

 

...

 

でも、この2.43のギア比でも意外とあちこち走れることがわかってよかったw

 

これでギア比2.43で上った峠(和歌山)は....

・雄ノ山峠(大阪側)→超余裕。ただし和歌山側は勾配キツいので登れるか不明。

・犬鳴山(大阪側)→大阪側が登れたので、多分和歌山側も登れる。

・風吹峠(和歌山側)→和歌山側のほうがキツイけど登れたので、大阪側は多分余裕。

・加太の7号線(加太~岬の多奈川までの区間。どっちの方面でも大丈夫)

 

かな・・・。

 

これだけあちこち登れれば、和歌山市街地とかにふらっといっても...

ほぼどこからでも帰れることになりますね・・・。

 

あとは、橋本とかのほうをカバーするのに...

国道371号線(紀見峠)が登れれば・・・・。

自転車だと行ったことないんですが、紀見峠を超えられるなら....

マジでどこでも行けるんじゃね感が(ry

 

....

 

あれですね...。

近々に挑みたい峠は、紀見峠(371号線)とか....

国道309号線の奈良側とか、竹ノ内街道(166号線、Bruno号では走破済み)かな...。

奈良の方面にもピストで進出するには、そのへんを超えられないとって感じなんで...。

 

...

 

以上。

ここまで読んでくれてありがとうね~。