ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

自己紹介「ゆ~さぎ(主)とはどんな人だろう!?!?」(固定記事) (2025年8月更新)

ゆーさぎのお部屋(ブログ)にようこそ

 

 当ブログでは、ゆ~さぎ(主)の様々な日常や車、自転車の話が大半を占めています。

 

好きなものは...車、自転車、東方project、筋トレetc....という感じです...が。

車はもう降りちゃったんで、現状ただの日記と化してます(^_^;)

 

...

 

車は5速MTのマーチ12SRに乗って...いました(;´Д`)f:id:Yusagi_TourerV:20201012212410j:plain

クリックで細かい仕様が見られます。

 

羽なし、エアロなしの珍しい(?)マーチ12SRです。中期か後期か不明。

 

修復歴あり、12万km走行でほぼドノーマルのを25万円で購入。

元からETCとカーナビとスピーカーはついてませんでした。気にしてません。

ついててもどうせ重たいので外してますからね。

 

2021年8月末、ついに維持費に苦しみ手放しました。

2年半ぐらい持ってて7000~8000kmしか走らずorz

 

ーーー最終仕様はこちらーーー

内装関係...

BRIDEのフルバケ(ZETA2?)、BRIDEのシートレール、ウィランズ4点式。

そしてリアシートとか後ろの内張りもろもろのリア周りすべてと...

フロアカーペット類全席撤去の半ドンガラ仕様で軽量化。

実は2021年の3月の車検で2名乗車にしてあったりします。

あとPIVOTのタコメーター

シートとタコはミニカのときからの引き継ぎ、シートレールは中古。

4点式はタダで譲ってもらいました。

 

ステアリング関係...

HKBのボス+50mmのスペーサー+無名の90mmディープコーン。

スペーサーは増えたり減ったりです、気分でスペーサーが増えたりします。

ボスとスペーサーは新品、ハンドルは1000~2000円のボロボロの中古。

 

シフトノブ...

自分でM12のタップ切ってアマゾンで売ってる激安球型シフトノブ装着してます。

シフトノブ自体はミニカのときからの引き継ぎ。

 

ブレーキ関係...

キャリパーOH(2020年4月?)、前パッドはエンドレスMX72に交換。他はノーマル。

 

足回り...

2020年の夏頃に中古のXYZの車高調を38000円で手に入れたので装着。

バネレートは吊るしで前6kg,後5kg(E12ノート用)。

キャンバーはフロント3.5度ぐらい。次の車検前にもうちょっと起こします。

 

タイヤ・ホイール...

タイヤはナンカンNS-2。幅は195、扁平は忘れたorz 

グリップは微妙ですが値段を考えると十分というか値段の割には食ってると思う。

ホイールは12SR純正。15インチの6J+50とかだったかな。

実はインパルNS-GT2(16インチ)買ったけど、タイヤ買う金ないので放置。

 

吸気系...

エアクリノーマル、ラムエアダクトもどきを自作で取り付け。効果は不明orz

多分夏になったら効果あるんだと思う、あんま違いがわからんかったけど。

 

排気系....

ノーマル...のはず。純正なんだけど12万キロ超えてるせいか結構ええ音します。

正直このマフラーならええ音してるから、交換するとしたら直管ぐらいしかないw

 

マーチの前は5速MTのミニカに乗ってました(仕様は写真の下)

f:id:Yusagi_TourerV:20181224031424j:plain

クリックで細かい仕様が見られます。

ショック類EKスポーツ用TEINのネジ式車高調(交換したバネまで含めすべて新品)

→前バネは吊るしの2.5kからTEINの長さ250mmのまま6kのバネに...

後バネは吊るしの2kからシルクロードの4kのバネ+アジャスターに交換してました。

(そのせいでめっちゃシャコタカに。吊るしのときは車高低くくてかっこよかった。)

ブレーキパッド:エンドレスMX72K(4系ミニカバン用)(新品)

ホイール:スバルのオプションのミニライト(13インチ、4J)(中古)

タイヤ:DZ101 155/65/13(新品)

シート:BRIDE ZETA2(?)(詳細はわからんw)(中古で送料込み16000円ぐらい)

シートレール:ジュランの4系ミニカ専用品(新品)

ハンドル:中古の1290円のMOMO RACE 350mm(ボスは新品のHKB)

タコメーター:PIVOTのø80(新品)

シフトノブ:アマゾンの安い大理石風球型のシフトノブ(新品)

軽量化(?):リアシートとリア内装とフロアマットの撤去

外装:自作のマッドフラップ(1000円)

その他:シガー電源の追加、スピーカーついてないのでUSBスピーカーを取り付け
    メーターの球をカバーで緑色に、スマホスタンドを内装ぶち開けて固定など!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして、何気に自転車も好きだったりします。

 

メイン車:ニシキ レボリューション EG(おそらく1993年とかそこらへん)

グラベルドロップ仕様。

 

↑ ALT BAR仕様。(ATB仕様)

こいつはヤフオクで買った時点で、そもそもほとんど純正の部品が残ってなくて...

しかも9速にされてたし、フルチューン状態だった。

が、さらにここから自分で部品を集めて改造を重ねて、とんでもない仕様に。

 

クランクが42-32-22Tのトリプル、リアが12-36Tの9速で、登坂も平坦もバッチリ。

シングルトラック、林道、舗装路となんでもこなせるすごい車体。

さすが90年代のMTB、もといATB(オールテラインバイク)と言われるだけある。

 

サブ車(?): Bruno Tour 700c 2010

見ればわかる足車。

前2速(40T-26T)、リア3速(15-17-21T)という意味不明な構成。

 

...

 

サブ車のサブ車(?):SCOTT COMP RACING 1993

ダボ穴が全然ないので、逆にそれを活かしてニシキ号とは対照的に...

全然なにもついていない車体を制作。

 

ヤフオクで買ったニシキ号についてきたパーツ類を再利用したり...

手持ちの余ったパーツや、リアハブの中身を別のホイールから流用して復活したり...

基本的に余ったパーツや使わなかったパーツを使っているのが特徴かも。

 

2980円ママチャリ改700cピスト。(すでに解体済み)

安価にピストを作りたかった結果、家にあるママチャリのフレームを使用。

元々2980円の27インチのママチャリだったのが、700cの固定ギアのピストに。

だってママチャリって・・・トラックエンド(正爪)じゃん・・・?

 

フロントブレーキをロード用のアームの短いキャリパーを使いたかったがために...

フロントフォークはママチャリの26インチ用に換装してあります。

 

 

次、東方project

中の人は、中学生...いや小学生のころから東方が好き。

でも原作をまともにやるようになったのは、この1~2年ぐらい(2022年11月時点)

 

嫁は幽々子様。(もうすぐ10年目ぐらい)

でも他にも紫様とか、三妖精とか好きなキャラがいすぎてやばい。(?!)

 

東方原作STGのクリア状況。(1cc、ノーコンティニュークリア)

Eはイージーを、Nはノーマルを表しています。

クリックでクリア状況が見られます。

紅魔郷N霊夢A (霊符) )

妖々夢EN(追尾タイプの霊夢

永夜抄E(6B)・N(6A&6B)(ゆかれいむ)/ E(6B)・N(6B)(ゆゆみょん)

風神録EN霊夢A)

地霊殿E(ゆかれいむ)

星蓮船E(諏訪子装備の早苗)

神霊廟EN霊夢)/ N(早苗)

輝針城:EN霊夢A)

紺珠伝:N(完全無欠・霊夢ノーボムクリア!)/ N(完全無欠・優曇華

天空璋:N(夏装備の霊夢・夏装備の魔理沙EX霊夢

鬼形獣:N霊夢+オオカミ霊・魔理沙+オオカミ霊)

虹龍洞:EN(早苗)

獣王園:N(全キャラでのストーリークリア)

 

...

 

最後に...

中の人はク口一ソ病(検索対策してます、ごめんなさいw)になってしまいましたが、筋トレは続行してて170cmの62~63kgぐらいでキープしてます。病気のせいでなかなかこれ以上増えなかったり不調な日が多くてきついですがね...(;_;)(写真は62kg時点)

 

2019年10月追記:69kgまで行って、ほぼ入院前に戻ったどころかむしろ大きくなったかもしれません。(?!)

 

2020年11月時点:ずっと73~74kgぐらいでキープしてる感じです。写真いい加減更新しなきゃな~って感じですが、めんどくさいので昔の写真のままです。

 

2022年11月時点:もうだめぽ。60kg前後しかなくなった。体重はもう諦めたw

 

2025年6月時点:仕事を休職してストレスが減ったおかげか、体重も戻り71kgぐらい。

数年ぶりに写真更新したw(2025年6月)