ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

ハードテイルからフルリジッドになったSCOTT COMP RACINGで、公園のシングルトラックや、階段下りでテストして遊んでみたりしてみました。

どうも。

 

前回....

yusagi-tourerv.hatenablog.com

フォークをSRサンツアーの激重役立たずサスペンションフォークから...

ニシキ号純正のクロモリリジッドフォークに載せ替えたSCOTT号。

 

...

 

どんな動きというか挙動するのか、走らせてみました。

まずは公園のシングルトラック。

木の根っこだらけの場所や、結構勾配がある下りなど試す。

 

前サスペンションがなくなったことで、変な沈み込みがなくなり....

急な下りでも怖さが減った。素直な動きになったともいうかな?

根っこだらけの場所も車体の軽さが活きて、かなり快適に走れちゃう・・・。

 

...

 

こういう、大きめの段差を何回もフロントアップで超えたが...

車体の軽さやフロントの軽さで余裕で乗り越えられるw

なんなら勢いだけで登れちゃうこともできたりしたぐらい。

 

...前サスペンションなんか要らんかったんや・・・・(´;ω;`)

 

...

 

いろいろ下ってて、階段もイケるんじゃね~?ってことで...

ヘルメット被ってなかったけど、勢いというか気持ちだけで行ったw

まぁビビってこの程度の階段にしたけど・・・。

 

2回ぐらい下って遊んだけど、イケるやん。

フルリジッドのニシキ号でも階段下りは何回かやってますがそれに近いかな。

 

前サスペンションがついてたころのSCOTT号だと、階段はめちゃ怖で...

フロントが何故か左右に暴れてしまうし、サスペンションは変な沈みこみするし...

どうしようもなかったんですが、リジッドフォークだとだいぶマシ。

100倍ぐらいマシですね・・・。まぁフロントはちょっと暴れるけど。

 

...

 

最後にいい感じのとこで、記念撮影。

かっこいいというか、なんというか・・・。なんだろう?

車体の古さ(1994)が拭えない感じの見た目になってるw

ニシキ号は1993年ぐらいの車体ですが、アレはもっとモダンなのになあ。

 

...

 

とまぁ、かなり期待感のある動きでした。

これで、いつもの近場の山のシングルトラックを下ったらどうでしょうね!

楽しみですよ~これは。そのうちまた山に持ち込みますw

 

サスペンションの分のフォークの高さが減って、ヘッドチューブも起きたし...

どうなんだろうな~と思ってたけど、想像してたよりは全然いいですね。

もっとこう、前転マシンになるかと思ってたんですが(^_^;)

 

サスペンションコレクトのリジッドフォークだともっと良いかなって思いますが...

これでもかなりイケる気がしてきた。あとは乗りこなせるかの問題かも。

 

...

 

でもこれ、よく考えたらSCOTT号の純正の姿に戻っただけなんですよね~。

純正もこんな感じのリジッドフォークっぽいので・・・。

 

幅広のハンドル、それなりに高さのあるステム位置、短いステム...etc

純正から、ポジション関係だけ現代化された風になってますが、思ったよりいい。

(ああ、あとVブレーキになって大幅にカンチからブレーキパワーが上がってる)

 

まぁ~アレですね。

お金があれば、サスペンションコレクトとかそれに近いような...

フォークの長さが長いフォークに載せ替えて...

フロントブレーキは機械式ディスク化して...みたいなこともしたいですけどね~。

それはまた気に入ってめっちゃ使うなら考えるかな。

 

...

 

以上。

ここまで読んでくれてありがとうね~。