どうも。
せっかくコミューターバイクとしてFUJI号を組んだにも関わらず...
ママチャリをコミューターバイクとしてたまに使いたいと思いはじめて...
でも...
さすがにこのフラットベッドな仕様じゃ、仕事用のカバンを固定するのは面倒...orz
(いちいちしっかりゴム紐で、カバンをガッツリ固定しないといけなくなる)
....
んで、カゴを作ればええんちゃうんか・・・?と思いまして...。
yusagi-tourerv.hatenablog.com最初、この自作のフロントキャリアのカゴ部分をそのまま荷台に乗せれば...
それで終わりでええかと思ったんですが、このカゴが思ったより小さい。
うーん...。
解☆体
全部木ネジで組んでるだけなんで、分解は手間なだけで簡単にできますw
....
後は、この分解した部品たちと....
まだまだ大量に余ってる、親戚の新築の家から出た木材の端材たちとにらめっこして...
フロントキャリアに使った木材と、新たな長めの木材の端材を組み合わせて...
こんな感じで、半分ぐらいの木材が元フロントキャリアからの再利用のカゴが完成w
(ニスが塗られてて、色が濃い部分のが元々フロントキャリアだった部分)
まだまだ端材は余ってるとはいえ、全部作り直しは勿体ないんでね(手間もかかるし)
せっかく塗ってたニスも勿体ないってことで、できるだけ再利用してみました(;´∀`)
...
で、もう油性のニスは使い切っちゃっててないんで....
仕方なく余ってたダイソーの水性ニスを2回塗り。
若干水性ニスの部分が色が薄いのは仕様・・・orz
1回目の塗りは、木の色の水性ニスで全部塗りきれたんですが....
2回目は、その木の色の水性ニスも途中でなくなって、箱の裏側はクリア色の...
水性ニスで塗っているという、ひどい仕様・・・(^_^;)
ちなみにこの木箱...というかカゴの重量は量ってみたら、だいたい1.7kgでした。
持ってみて軽いな~と思ってたんですが、やっぱり思ったより軽い仕上がりですね。
...
で。
これをどう荷台に固定して、しかも簡単に脱着できるようにするか。
答えはこれ。
使えなくなったチューブ(多分どっちも700cだと思う)を切らずに...
輪っかのままのやつを2本使って、荷台に木箱を固定してるだけですw
ちなみに箱は横向きにも縦向きにもできて、積む荷物に合わせて変更可能。
普段は多分、乗りやすさというか渋滞しててもあんまり気にせず乗れる...
車体に対して縦向き(下の写真のほう)がメインかな・・・・。
(見た目は、横向きに箱をつけてるときのほうがいいような気もしますが...)
積載能力は多分、横向きのほうが上のはず...ですが、積む物の形や大きさで...
変わってくるんで、どっちが一概に積載能力が高いかはわからないですorz
...
チューブで固定してるだけなんで、外すと今までのフラットベッド仕様に戻るし....
滅茶苦茶使い勝手が良くなったんじゃないんですかね、これw
これでさらにどんなものでも運びやすくなったんじゃないのかな....。
あとこうやってカゴが出来たんで、カバンもこのカゴに適当に入れて...
あとは上に飛ばないように、軽くくるくるとゴム紐をちょっと巻けばいいだけなんで...
サイドバッグ以外のカバンも、手軽に使えるようになってかなり便利かなと。
....
しかしこのママチャリ、DIYというかワンオフで作ってるものが一番多いんですよね。
フロントディレイラーのアウター受け、木材と鉄板で作った荷台の拡張・・・。
そしてこのカゴもこれで増えたし・・・。
あと停車時にハンドルがクルッと大回転しないように、ステアリングのスタビライザー。
フォークとダウンチューブを引きバネで繋いで、ハンドルが急に回りにくくするあれ。
あれとかも、いずれ自作してみようかなと思ってたりします。
...そもそもワンオフのものだけじゃなくて、このママチャリ自体...
フレームだけになってたのをヘッドセット圧入からのほぼ1から組み直してたしorz
カートリッジ式BBにしてたり、フロントトリプルだったり・・・・。
前後のハブもオーバーホールしたりしてたし、本当に手間だけはかかってますw
(お金は全然かけてないけどね・・・・時間だけは無駄にかけてますorz)
...
今回の記事はここまで。
ここまで読んでいただきありがとうございました。