ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

Bruno Tour 700c でまた林道へ....。そして和歌山へ....。しかし...大変なことに・・・(´;ω;`)

どうも皆様、ゆ~さぎです。

 

何日か前に、Bruno号でいろいろ走ってきたんですよw

が、この日のサイクリング...。

とんでもない終わり方をしますorz

 

....

 

林道に行くまで、というか登りが始まる手前で撮影。

いやぁ~いいですね、綺麗な田園風景です。

ここが大阪だと言っても多分あまり信じてもらえなさそうな...

そんな風景ですが、実は割りとこんなところ残ってるんですよねぇ...。

 

...

 

そしてここから登り、山の中を走っていきます・・・。

最初は勾配がゆるく・・・・。

左右が森とか林で、道はセンターラインのない2車線ぐらい。

気持ちいいんですが、こんだけ暑いとハチとか怖い。

なんで、少しペースアップして登っていきました(^_^;)

(途中ででかい虫が体に激突していったしw)

 

....

 

その狭い峠みたいな気持ちいい感じの道を抜けると...

一気に開けた、いかにも新しい道路っていう感じの...

まっすぐで、勾配のそこそこある、直線の道路に・・・。

 

前にも実はニシキ号(MTB)で来たことがあるんですが....

あれ、20T×36Tのギア比0.55で登って...(しかも26×2.0インチ)

登り切る手前、数百mのきつい区間で心が折れて...

押して歩いて登ったんですよw

 

上の写真だとすごいわかりにくいですが...

ここが問題で、手前の長く直線の勾配のある登りの先に...

さらにこの写真の数百メートルぐらいの急勾配が(ry

 

ですが、今回Bruno号...。

700×28cで外径も大きいし、最小ギア比は26T×40T(0.65)。

でも、足つかずに気合で登り切れちゃった・・・(^_^;)

....さすがにめっちゃきつかったけどw

リアホイールにRS100履いてるおかげなのか....

ニシキ号より微妙に軽いせいか(いっても1.5kgぐらいかな)

28cで抵抗が少ないおかげか・・・・。

あと一番大きいのがフラットペダルじゃないことか・・・。

Bruno号はトゥークリップ付きなんで、全然やっぱり違うし・・・。

ギア比はBruno号のほうが重いのに舗装路の登坂力はいいというw

 

....

 

そして林道へ・・・。

あれ?ここ見覚えあるよ...?という人は...

このブログを長く読んでいる人か、大阪の林道好きな人だと思いますw

 

yusagi-tourerv.hatenablog.comそうです、去年の11月にも走ってるんですよねw

なんとこの林道にこのBruno号で来てしまったというw

 

ちなみに今回。

youtu.beちゃんと、車載動画を撮っています(^_^;)

しかもまともな画角でw

 

この雰囲気、11月の記事では伝わりきらなかったのが...

動画だとよくわかると思いますが、本当にいい林道です。

 

ニシキ号のときでも空気圧を落とさないと....

下りではグリップ不足を感じたんですが...

Bruno号だとやっぱり砂利の深くないところを選んで走ったり...

かなり気をつけてても、登りだとトラクションが若干足りないとか...

下りは動画にもある通り、めっちゃゆっくりとかw

MTBと違って飛ばせないんですが、これはこれで楽しいというw

 

....

 

林道を抜けてちょっと撮影。

ダムの橋の上での撮影ですが、綺麗な景色でいい感じ。

 

...

 

ここから...

風吹峠に出て・・・。

 

和歌山側に入って、道の駅で少しトイレ休憩したあと...

いろいろ迷った末に和歌山まで下りきることにw

 

....

 

惰性で全開、ノーブレーキで風吹峠を思っきり下りきって・・・。

7号線に入って、岩出ぐらいを走行中・・・。

あれ?なんか前輪....というか乗り心地柔らかくね???

 

...まさか・・・。

空気圧が・・・めっちゃ減ってる・・・(´;ω;`)

 

なんでだろう・・・。

とりあえずパンク修理を試みて、穴かどうかわからんけど...

怪しい箇所が3箇所ぐらいあったんで、パッチあてて・・・。

 

再出発・・・・。

思えば、この時点でチューブ修理せずに....

空気だけ入れて24号線まで降りて岩出のコーナンにいって...

700cのチューブを買うべきでしたね・・・・。

 

さすがにあれだけ怪しい箇所、3箇所もパッチあてたから...

いけると思ってたんですが、それが後にさらに悲劇を・・・orz

 

....

 

そしてしばらく走って・・・。

加太経由で回って大阪に戻る計画を諦めて...。

孝子峠で帰ることにしようとしたんですが・・・。

数km走ったあたりで違和感が・・・。

・・・・・・・・・・・。

 

嘘でしょ?

パンク治ってないやん(^_^;)

 

....

 

ワロタ、この時点で20時を過ぎて諦めはじめました。

いやぁ、もう駄目だろうこれw

万策付きた、パッチも残り1枚しかないしw

時間的にも・・・って感じで、結局親父が迎えにくることに。

 

で、自分はとりあえず26号線のバイパスの降り口近くまで...

空気入れつつ自走していくことに・・・。

岩出から六十谷まで空気入れつつだったんで、時間かかったorz

 

ちょうどいい場所にコンビニがあったんで、そこで待機。

待機中、どうせ親の車に積むのに前輪外さないと入らんので...

前輪外したついでで、もう一回チューブ見てみることに。

 

結局、さっきパッチ当てた反対側もやられてるというw

というか、多分本当はこの穴が原因だったのかもしれない・・・。

けど、他にも怪しいところが山ほどあって...

ここを塞いでもパッチの無駄だしなぁ~...ってなったんで...

ゴム糊塗ったぐらいで冷静に判断して修理をやめるという(;´∀`)

 

...

 

結局、そもそもなんでこんなことになったかわからないまま・・・。

親父が迎えに来て、この日の走行は終わりという・・・。

おかげで100km近く走れる予定が、50kmしか走れていない(´;ω;`)

 

....

 

結局、次の日にタイヤに穴ないか確認したんですが....

タイヤ裏側に貫通してるような場所はまったくなし・・・。

 

リム打ちした記憶もないし(林道はほぼ段差なかったし)

めっちゃ不思議な感じなんですが....

もう原因といえばかなり古いリムテープとか...

(見た目は劣化してるようには見えなかったが)

同じく古いチューブが原因だったかとか....。

はたまた行くときに数日前に空気を入れたからいいやってことで...

入れていかなかったせいでどっかで知らんうちにリム打ちしたか・・・。

風吹峠の減速帯の連続する段差でやられたとか?w

 

原因はよくわからないんですが、とりあえず治しやすい・・・

リムテープとチューブは交換することに。

タイヤは...予備は手持ちで持ってますがとりあえず様子見で。

 

...

 

次回は、そのチューブ・リムテープ交換と...

また別の部品を関係ないけど交換するという話になりますw

次回の記事をお楽しみに!

 

今回の記事はここまでです。

ここまで読んでいただきありがとうございました、ゆ~さぎでした。