ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

2980円ママチャリ改700cピストで、川沿いのグラベル・ダートを走って遊んでみた。

どうも。

 

火曜日の夜に、とある川沿いのグラベル・ダートを走って遊んできました。

 

真っ暗なのは想定済みだったので、ジェントスのライトも持参。

ダイナモとジェントスのライトの2つを同時使用して、気分はラリーカー(^_^;)

(昔のラリーカーってボンネットの上にライトポッド乗ってたけどあの気分w)

 

....

 

真っ暗で雰囲気はなかなか・・・・ドキドキ感強め。

 

....

 

川沿いのグラベルの終点まで来たら墓地で、明るかったので撮影。

タイヤがえらい汚れてますが、若干ぬかるんでる場所もあったし...

全体的に土の部分がなんか湿ってたんでね・・・。

 

...

 

帰りもおなじ川を下って、なるべく未舗装の路面を通って川を下ったりw

 

...

 

前28c、後32cのおかげか、かなり未舗装路面も楽ですね・・・。

yusagi-tourerv.hatenablog.com

(まぁこのときにすでにそれはわかってたけどw)

 

固定ギアで未舗装の道を走るの、めっちゃ楽しいんですよね。

舗装路だとスキッドとかしにくいけど、路面が砂利とか土ならスキッド簡単やし。

 

トラックロクロス(Tracklocross)の楽しさはなかなか他の自転車じゃ...

味わえないような気がしますね・・・。

 

え?俺のママチャリピスト、ブレーキついてるから厳密にはTracklocrossじゃないって?

 

・・・。

 

ま、ほら...固定ギアやしギア比も2.23やし....タイヤ幅もそれっぽいし...(^_^;)

 

...

 

走行距離なんですが、ストラバというかスマホGPS自体が調子悪くて....

走行ログ自体がぐちゃぐちゃになってて、距離もサイコンの2倍ぐらいになってて...

めっちゃバグってたんで、獲得標高とかはよくわかりませんが....

サイコンによると、35kmほどらしい。

 

...

 

以上。

ここまで読んでくれてありがとうね~。

サイコンを付けた2980円ママチャリ改700cピストで、和泉葛城山に挑戦するも撃沈・・・(´;ω;`)

どうも。

 

yusagi-tourerv.hatenablog.com前回、バーテープを交換したママチャリピスト。

 

最近、ギア比が2.23でもそこそこ速度出てるような気がして...

速度計が欲しくなってきてて、いろいろ探してたら....

ヤフオクで、無線式のキャットアイのサイコンを買ってみました。

 

新品の有線式のキャットアイのやつでも2000円するんで...

どうせなら見た目がきれいになる無線のやつがほしいな~と思って...

ヤフオク見てたんですが、クーポンのおかげで送料込み1300円ぐらいで買えましたw

 

...

 

電池は...

別の有線のサイコンに使ったけど、2つ余ってたボタン電池があったんで....

それを使って、コンピューター側とセンサー側の両方とも電池を交換。

(有線式ならコンピューター側の1個だけでいいんだけど、無線だと2個必要)

 

....

 

あとは普通にサイコンを取り付けて完了。

 

どうでもいいですが、このサイコン・・・

ボタンを押すと、バックライトが数秒だけ点灯してくれます(^_^;)

(真っ暗で速度計が見えないときには便利だけど、正直あんまり要らない....)

 

...

 

ということで、サイコンの話はここまでにして本題へ。

日曜日に、和泉葛城山へ挑戦してきました(^_^;)

 

yusagi-tourerv.hatenablog.com(なんとか乗れるぐらいの程度になってたんでね...振り向くのがつらいけど)

 

というのも、この今の38T×17Tのギア比2.23からまた変えようかと悩んでて...

それが、38T×15Tのギア比2.53。

 

そんなギア比になったら絶対、和泉葛城山とか登れるわけね~じゃん!ってことで...

ギア比変える前に、挑戦してみようと思ったわけですよw

 

・・・まぁ正直、ギア比どうするか未だに迷ってるんですけどね...。

ギア比2.23の万能さを考えると、ギア比上げるのはどうなのかと・・・。

普通の峠とか県境超えぐらいなら簡単に出来るし、平地もまぁまぁ走れるし。

 

でも、ここの坂ですら登れるんやろうか・・・という...

あのシングル特有のドキドキ感を、ギア比少し上げて味わいたい感じもするような...。

なので超絶迷い中。どうしようかなぁ・・・。

 

....

 

いつもの塔原の峠のスタート地点。

 

今回、行ってみるルートは塔原の集落から登る、林道本谷線(岸和田)ルート。

全面舗装路ですが、道幅は狭いし堆積物も溜まってたり濡れてたりで滑りやすい。

車では数回、登ったり下ったりしてます(マーチでもミニカでも走ったことある)

 

....めっちゃ余談なんですが、林道本谷線って、実は岬町にもあるんですよ(^_^;)

調べてて気がついたんですが、岬のほうは昔トレイルにMTBで自走で行った時に...

すでに走ってたという・・・・。

岬のほうの林道は、勾配がそこまできつくないから走りやすいです。

...ただし未舗装ですが・・・w

 

....

 

まっくらな夜の林道を登るので...

ダイナモライトだけじゃ止まったら真っ暗になっちゃうんで....

ジェントスのライトも一緒に装備してきました。

 

...

 

塔原の峠を登って...

登りきった上の集落のとこから林道本谷線はスタートですが....

スタート地点からえらい登りがきつい・・・。

 

いきなり足ついて休憩・・・。

 

これはやばいな・・・。

まだ始まったばっかだぞ・・・・?

 

足の筋肉より、心肺機能がキツくて息切れどころの騒ぎではないorz

 

息を整えて登り始めるも、また数百m進んで休憩・・・。

休憩したら、橋を超えていよいよヘアピンだらけの部分へ突入して....

ヘアピンを2個、ホイールスピンしつつ気合で登って直線に出たんですが....

 

ここらで心肺機能がもう限界(^_^;)

 

50mぐらい進んで休憩を繰り返すようになっちゃったんで、これはあかんわと。

こんなんじゃいつ登りきれるかわからん...つか無理・・・・orz

 

諦めた・・・・orz

(全然進んでね~とか言っちゃだめですよw)

 

足の筋肉うんぬんより、先に呼吸が持たなかったという(´;ω;`)

 

...

 

悲しい気持ちで、登ってきた林道を下って....

奥水間のほうへ向かって走って...

いつもの秬谷へ向かう分岐を曲がって、秬谷へ下って・・・

 

...

 

阪和道の横を通ったりして、永楽ダムの周りをぐる~っと登って下って・・・。

雨山の麓へ・・・。

 

...

 

さっきの林道への挑戦で足も心肺機能も疲れてしまったんで....

来た道を登って・・・とかやらずに帰りは国道26号線で...

平地でかっ飛ばして帰りましたよ・・・。

 

...

 

走行距離は50kmほどで、獲得標高は633m。

 

いや~....和泉葛城山への壁は高いと感じた瞬間でした。

でもあれなら....休憩しつつなら鍋谷峠なら登りきれそうだとも思いましたけどね...

・・・まぁいいや・・・。

 

...

 

最後にまたどうでもいい話なんですが、帰りの国道26号線を流してて...

25km/h~28km/hちょいぐらいで流せてることに気がついたんですが....

この低いギア比(2.23)でも意外と速度乗るんですね・・・。

速度計を今までつけてへんかったからわからんかったけどw

普通に30km/hぐらいまでは出てることに驚きでした・・・(;´∀`)

 

...

 

以上。

ここまで読んでくれてありがとうね~。

2980円ママチャリ改700cピストのバーテープをコットンのものに交換しました。

どうも。

 

ママチャリピストのバーテープは、中華の250円ぐらいの...

やっすい両面テープもついてないバーテープを巻いてたんですが...

 

家の塀に立てかけてたりして、バーテープが千切れそうになってたんですよ(^_^;)

 

というのも、この中華のバーテープ・・・。

数年前は結構分厚かった記憶があるんですが、久々に買ってみたら...

なんかえらい薄っぺらくなってて、引っ張ったらすぐちぎれるしで....

めっちゃ弱くなってたんですよね(あと滑るし)

 

....

 

そんなわけで...

家の塀とかのザラザラした部分に立てかけても大丈夫なように...

普通のスポンジみたいな素材ではなく、コットンのバーテープにしてみようかなと。

 

丸ハン(シャロー)に、ダイアコンペのBL07という....

雰囲気だけは大昔のレーサーみたいなハンドル周りなんで...

コットンの素材のやつが良かったというのもあるんですがね。

 

....

 

買ったバーテープは....

サイクルプロのコットンのバーテープ。1450円ぐらい。結構高いw

 

...

 

見ての通り、コットン素材で古い車体とかにはよく似合いそう。

 

エンドキャップにロゴが入ってるのはちょっと微妙だけど(;´∀`)

 

あとこのバーテープは、両面テープがそこまで接着力強くないし....

ちょっとの部分にしか両面テープがついてないので、巻き直しは簡単。

 

その分、緩みやすいのでしっかり引っ張るかつ、締めこんでいく感じで.....

バーテープを巻いてあげる必要がありました。

(両面テープないバーテープを巻くのとあんまり感覚は変わらない)

 

ああ、あとこのバーテープはブレーキレバーの固定部分を隠す部分が...

別に入ってるわけではないので、バーテープをちょっと切って...

ブレーキレバーを隠す部分を自分で切り出す必要がありますw

 

....

 

そんなわけで、バーテープが巻けました。

あれですね、コットンのバーテープって切ると、切った部分が...

こう...バラバラになるというか、毛みたいになっちゃうというか。

 

あんまり知らなかったので、巻き終わる部分を普通のバーテープみたいに...

斜めに切ってしまって、写真でみてもわかるボソボソと毛みたいになってるんですよorz

ま・・・まぁピストだし、いいか....。

 

どうでもいいんですけど....

yusagi-tourerv.hatenablog.comアヘッドコンバーターに入れてる飾りのコラムスペーサー。

2枚を重ねて入れてたら、振動でズレてきてダサかったんで...

手持ちの中華のカーボンのめっちゃ分厚いスペーサー1枚にしました。

(若干ハンドルの高さが高くなったけど、逆にちょうどいい)

 

...

 

バーテープがコットンになって、雰囲気良くなったかな...と思ったんですが...

黒いバーテープが、黒いバーテープになったのであんまり変わらないorz

 

でも、前の中華のやつより明らかにコットンのほうが滑りにくい感じなんで...

そこはいい感じかな。あとは耐久力に期待w

 

...

 

以上。

ここまで読んでくれてありがとうね~。

右肩?僧帽筋?がすげえ~痛い・・・・(>_<)....

どうも。

 

日曜日の起きた時の出来事・・・。

 

まとめて脱いだ服を、まとめて着ようと、袖に腕を通したとき・・・

いっ・・・右の肩が・・・痛い・・・(¯―¯٥)

_人人人人人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

...

 

痛すぎワロチ・・・。

 

振り向くのもつらいし、いろいろ何するにしても痛い・・・。

僧帽筋~首筋のあたりが痛いので、結構何やっても動く場所なだけあってか痛い。

 

腕伸ばしたりすると、角度によってビクッ!って痛いし...

階段降りても衝撃でビクッ!と痛いし、マジでダメダコリャ.......

 

特にきついのは寝転ぶときと起き上がるときで、アホほど痛いorz

 

あと寝起きから数時間がめちゃくちゃ痛くて、ある程度経つとまし。

そして寝て起きたらまた痛い・・・の無限ループ状態orz

日にち経つにつれてなんか背中のほうにも痛みが広がってきてる気がするし。

 

...

 

これしかも、まだ治ってないという・・・。(ノД`)シクシク

自転車乗れね~よ~・・・。

 

....

 

以上。

ここまで読んでくれてありがとうね~。

2980円ママチャリ改700cピストで、鍋谷峠(通行止めorz)と、ボトル落として割った(´Д⊂ヽ

どうも。

 

土曜日は、いつものママチャリピストで...

ずっと行こうと思ってた鍋谷峠(国道480号線)へ向かうために...

農免道路を登って、480号線へ合流し・・・

 

バイパスの入り口で一旦480号線とお別れ、226号線に入って...

父鬼の集落の中を頑張って登って・・・

 

再び480号線に合流・・・したら...

ん・・・・?(^_^;)

 

...

 

余談なんですが、真っ暗な鍋谷峠を夜に登るために...

ダイナモライトだけでなく、停車中の休憩時も明かりが使えるように...

ジェントスのライトも持ってきたんですよw

 

...

 

ここで、ジェントスも点灯していざ登る・・・・

 

あ・・・

 

 

NOOOOOOOOOOOOO・・・

 

...

 

えらいがっつりバリケードを作ってるし、こりゃどうしたか・・・

くぐって行こうかと思ったんですが、19時やしなぁ・・・

 

昼間やったら、途中まででも行ってやろうと思ってたんですが....

うーん・・・・

 

しゃあないか、引きかえして・・・。

 

...

 

226号線を下って、春木川の途中で曲がって岸和田の上大沢のほうへ抜けて...

牛滝とか塔原へ向かおうと思って...

 

226号線の峠を全開でダウンヒル、もうすぐ曲がるというところ見えたとこで....

直線を横切る、排水溝の蓋の段差を超えたら...

 

ボトッ・・・・。

 

...

 

やだよこの音・・・・な~んか落としたわ・・・絶対ボトルじゃん...

あああああああああああああ...

 

ボトル割れてる....(ノД`)シクシク

 

amazonのレビューで、落としたら割れるって言われてたこのボトル。

ほんまに割れてどうするねん・・・・。

 

というか、砂利の林道とか下ってもボトル落とさなかったし...

今まであれより大きい衝撃とか、何回もあったのに落とさなかったのに...

よりによって、そんなに大きくない衝撃で落としたし・・・。

速度乗ってるときだったから、ボトルがすごい勢いで地面に叩きつけられたか...。

 

RIP ゼファール Sense pro 800....

yusagi-tourerv.hatenablog.com最初に買ったやつで、予備でもう一本持ってますが...

使ってたのはこっちだけだったんですが、/(^o^)\....

短い命でしたね・・・・。

 

...

 

これで水分補給の手段もなくなり、牛滝とか塔原回って峠めぐりするのは辞めて...

さっさと帰宅・・・(´Д⊂ヽ

 

....

 

走行距離は35kmほどで、獲得標高が411m。

もし鍋谷峠登ってたら獲得標高、どうなってたんでしょうかね...。

それでも700mぐらいにしかならなかったかな・・・。

 

というか、ボトル割らずに牛滝とか、いつもの塔原→秬谷→永楽ダムを回れてたら...

獲得標高が900m近く確実に行ってただろうなぁ・・・。

 

...にしてもわざわざ鍋谷峠の入り口まで頑張って登ったのに残念orz

今度行く時は事前に通行止めかどうか検索していくこととします(@_@;)

 

...

 

以上。

ここまで読んでくれてありがとうね~。

ステムを変えた2980円ママチャリ改700cピストで、適当にお散歩してみた。

どうも。

 

前回の記事で、ステムを55mmから70mmにしたママチャリピスト。

yusagi-tourerv.hatenablog.com

そのママチャリピストで、木曜日の夜にお散歩に行ってきましたよ(;´∀`)

 

...

 

俺の目の前で曲がった車と同じとこで曲がっていくってことを繰り返したら...

わけわからん住宅街に入って、割と登ったり・・・(^_^;)

 

....

 

途中で、ブラケット(ブレーキレバー)を握る手が痛くなってきて・・・。

 

ハンドルの高さを少しだけ上げることに。

↑スレッドレスコンバーターなので、ハンドルの高さを上げるのは簡単。

 

...

 

そのままぐる~っと走って、深井まで来たり・・・。

 

...

 

お散歩から帰ってきて、家でさっき高さを上げたステムの下の隙間を...

手持ちのコラムスペーサーを挟み込んで埋めて、見た目スッキリさせたり。

(スレッドレスコンバーターなので、コラムスペーサーは別に不要だけどねw)

 

...

 

走行距離は40kmほどで、獲得標高は250mほど。

 

ステムを伸ばしたけど、ハンドルの高さも上げたから、前とあんまり変わらないかも。

確かにちょっと遠くなった感はあるので、登りとかはこれでいいかな。

 

ダンシングするときに、ちょっとステムが伸びて微妙に感覚が変わって....

まだ慣れてない感じもするけど、割と悪くないかも。

 

しばらく70mmのステムで乗ろうかな。割りといい感じもするし。

 

...

 

以上。

ここまで読んでくれてありがとうね~。

2980円ママチャリ改700cピストのステムを、55mmから70mmに伸ばしてみた。

どうも。

 

去年の9月に2980円ママチャリ改700cピストを組んでからというものの...

計1500kmちょっと走ってて、ステムはずっと55mmのままだったんですが....

 

 

最近、もうちょっと前傾姿勢を強めてみたらどうかな~と...。

乗ってて思うようになってきたんですよ。

 

というのも、乗っててブラケットポジション(ブレーキレバーを握る)より...

手前のハンドルの部分とかは、体が起きすぎて使わなかったんですよね。

なので、少しステムを遠くすると、さらにあちこち握れていいかなと・・・。

あと、ブラケットポジションももう少し遠くてもイケそうだったし。

ということで....。

タイオガのシンチステム(55mm)から、Tranz-Xの70mmのステムに変更してみた。

 

これで、スレッドレスコンバーター(アヘッドコンバーター)とステムが...

どちらもTranz-Xで統一された(^_^;)

 

...

 

ちなみに、ハンドルは25.4mmで、このステムはクランプ径が31.8mm。

(タイオガのステムも実は31.8mmだったけど)

 

なので大昔買った、どこのメーカーか覚えてないシム。(BAZOOKAかな?)

何年も使い続けてる25.4→31.8mmのシムを、また使用してますw

ステムが銀色になったので、黒いシムがめっちゃ目立つ・・・(@_@;)


...

 

見た目はこんな感じ。

タイオガのステムより、角度がついてるおかげか、地面とステムが平行になって...

見た目がちょっとかっこよくなったかも?

 

でもステムが黒色から、銀色になったので見た目的に...

シートポストも銀色にしたくなってきたな・・・(;´∀`)

 

...

 

まだこれで乗ってないんですが、ただ跨ってみた感想としては....

たったステムが15mmしか伸びてないけど、確かにしっかり遠くなってる。

ただ、それが実際走っていいのかは・・・まだわかんね・・・(^_^;)

 

...

 

あと全然関係ないんだけど、TTバー/DHバーがほしいと思うこの頃。

中央環状とか国道26号線とか流してると、平地かつ開けてるので....

TTバーとかあると巡航がめっちゃ楽になるんちゃうんかなと・・・。

 

堺浜とかで、試しに肘をハンドルに置いて....

TTバーを持つような体勢でちょっと乗ったけど、悪くない感じだったし....。

 

...

 

以上。

ここまで読んでくれてありがとうね~。