ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

ここはゆ~さぎの不定期に更新される自由な部屋。散らかってる?大丈夫、足の踏み場はある。

2980円ママチャリを2×6速から固定ギアにしてピストにしてみた!(専用工具なしでドラムブレーキのドラムは外せますw)

どうも皆様、ゆ~さぎです。

 

最近ニシキのMTBばっかり乗ってて...

バイトの通勤とか、買い物とか行くのにも...

殆ど乗っていない2980円ママチャリ。

 

まぁ原因ははっきりしていて...

何故か2インチのブロックタイヤを履かせた...

26インチフルリジットMTBよりも走らないから(^_^;)

 

...こういうときは、まったく違う車体に改造するに限りますw

例えば、やたらとよく走る仕様・・・。

シングルスピード、しかも固定ギア。

 

昔、ピストに乗っていたときがあった(2年ぐらいw)んですが...

ピストってギア比を考えるとやたらよく走るし、結構登れる。

んで、ママチャリだと固定ギアにするのが結構簡単なので....

ママチャリも思い切って固定ギアにしてみようというw

...まぁ本音はただピストに乗りたくてたまらなかっただけですが(;´Д`)

 

....

 

で、どうやって固定ギアにするかですが....

私はドラムブレーキのドラム部分が付いてたネジ山を利用して...

固定ギアを取り付けていく感じにしました。

 

まずはドラムブレーキの取り外しから。

f:id:Yusagi_TourerV:20211212043128j:plain

とりあえず、ドラムブレーキの機関部を外します。

んで、このやり方はハブシャフトを抜かないとおそらく無理なので...

ハブシャフトはちゃんと抜いておきますw

 

で、このドラム部分。

外す専用工具、一応売ってるみたいなんですが高い。

ということで、もっとお手軽なやり方。

 

用意するのは、要らなくなった自転車のフォークとか....

余ってる単管とかの、丈夫なパイプ類。

後は、パイプをドラムブレーキに固定するための針金かワイヤー。

f:id:Yusagi_TourerV:20211212043121j:plain

自分は家に余ってた単管と...

針金がなかったので普通のステンレスワイヤーを使いました。

 

写真のように、ドラムの穴を使ってワイヤーや針金で...

パイプ類をしっかり固定してあげて...。

あとはパイプを思っきり反時計回りに回すとドラムが外れますw

(めっちゃ固着してたら外れないかもですがw)

 

外れると、ボスフリーの取り付け部分のようなネジ山が現れるので...

f:id:Yusagi_TourerV:20211212043114j:plain

こんな感じで、ピストの固定ギアを普通に取り付ければいけます。

(写真のコグは、家に唯一あった昔乗ってたピスト純正の16Tコグ)

が、ロックリングは普通のピスト用のは使えません(^_^;)

 

普通のピストだと、固定ギアを固定する部分って...

ネジ山が2段になってて、ロックリングとギア部分をつける部分で...

それぞれ逆ネジ(ロックリング)、ギア(正ネジ)になってるんですが...

 

ドラムブレーキの台座部分は普通の...

f:id:Yusagi_TourerV:20211212040919j:plain

こんな感じのシンプルなネジ山(写真はボスフリーのネジ山ですが一緒)

になってて、ピスト用のロックリングはつけられないんですよね。

 

なので、どうするかというと....

ママチャリのBBのロックリングを利用します。

f:id:Yusagi_TourerV:20211212040855j:plain

こんな感じで、それっぽくなります。

でも、このやり方だと思いっきり反時計回りにペダルを踏んで...

スキッドしようとしたりして踏んだりするとめっちゃ緩みやすいので...

(理由は簡単でロックリングも正ネジだから)ので....

このやり方でピストにすると多分ブレーキなしでは乗れないはず...。

そこだけ注意すればこのやり方でも普通にピストになりますw

 

....

 

で、次に問題になるのがチェーンライン。

家に転がってる普通のダブルとかトリプルクランクでは...

チェーンラインが合わず(チェーンリングが外に出過ぎている)

困ったな~と思ってたんですが....。

 

そういやうちにいいチェーンリングがあるのを思い出しましたw

f:id:Yusagi_TourerV:20211212041002j:plain

これ、母親のママチャリにつけてた36Tのクランク。

6速のママチャリ純正のやつですが、シングルスピードのママチャリに...

使っていて、チェーンラインも問題になってなかったやつです。

 

この36Tのクランクを使えば...

とりあえずは乗れるギア比になるんじゃないのかなと...。

(それでもリアが16Tなので、36T×16Tで2.25なのですが...)

(そもそもママチャリ純正は大抵32T×14T=2.28なのでほぼ同じw)

 

で、このままだと母親のママチャリのクランクがなくなるので...

f:id:Yusagi_TourerV:20211212040955j:plain

f:id:Yusagi_TourerV:20211212040941j:plain

多分このママチャリ純正の32Tのクランクに交換w

クランク交換によって、今までよりクランクが内側に入って...

後から適当につけたチェーンガードと干渉したので...

BBに共締めしてるチェーンガードのステーを曲げて解決w

 

...

 

で、2980円ママチャリに戻って・・・。

ここからはハブ関係の作業に・・・。

 

ハブシャフトを抜いて、ふと玉押しとかの状態を見たら....

f:id:Yusagi_TourerV:20211212040932j:plain

....ボスフリーが付いてた側だけ玉押しが虫食いしてる(´;ω;`)
それも一箇所だけ...orz

 

うーん...見なかったことにして戻してみたら...

うまく回転の調整ができない...。

なんか回してるうちにすごい渋いところがある...。

 

まずは玉押しから...。

いろんな部品取りのホイールとか、今まで解体した自転車から...

外した玉押しとか色々探して...

f:id:Yusagi_TourerV:20211212040926j:plain

これが一番状態が良かったので、これを...。

(他のは全部玉押しが虫食いだらけだったりだったorz)

この防水カバーみたいなのも、実はこの部品取りのほうから...

使ったほうが後々良かったことがわかったんですよね。

というのも、微妙に小さいおかげかハブ内での干渉が....

純正の玉押しについてた防水カバーより少ない感じでした。

 

....

 

で、これで治るかなと思ったら治らない。

困ったな~と思ってたんですが、ふとハブシャフトが...

微妙にぐわんぐわんしてるように見えたんですよね。

原因これだろ~と思って、そこらへんにあったハブシャフト。

少し短いものの、流用してみました。

泥除け、荷台、スタンドは共締めできる長さでよかった。

f:id:Yusagi_TourerV:20211212205812j:plain

↑左右とも、結構ギリギリの長さになった。

ツライチになって見た目はちょうどいい感じになったけどw

 

...

 

が...。

玉押し、ハブシャフトを交換してもやっぱり駄目だ...。

やっぱり手で軸を回すとめっちゃ引っかかるところはある...。

けど、さっきよりはかなりマシになった。

とりあえずホイールの回転自体はかなり良くなったので...

まぁ足車だしいいかな~ということで、これで行くことにしたorz

 

あと玉押し調整、このママチャリ....

以前よりめっちゃやりにくくなってるw

結構思っきり、予め玉押しを締め込んでからじゃないと....

玉押しをハブスパナで抑えながらロックナットを締めても...

めっちゃ玉押し調整が緩くてガタガタになっちゃう...。

おかげで調整しにくいったらありゃしない...。

昔はこんなことなかったからやっぱり部品がいろいろと...

摩耗してたりするせいなんかな~と...。

 

また今度、数年後にオーバーホールするときは...

新品のハブシャフト、玉押し、ベアリングの球をセットで...

買って交換してあげようかなと思います。

 

......

 

で、とりあえずハブ周りはこれぐらいにして...。

次はリアブレーキ。

f:id:Yusagi_TourerV:20211212205756j:plain

f:id:Yusagi_TourerV:20211212205804j:plain

荷台とのスペースの関係上、キャリパーを逆向きで取り付け。

使ってるブレーキは、余ってたテクトロの800A。

泥除けもついてる状態なので、かなりアームの位置が辛い。

とりあえずホイールを限界まで前に出せば届くので....

チェーンの長さもそういうセッティングにしてブレーキを使えるように。

 

ちなみにブレーキワイヤーはドラムブレーキのときのを...

そのまま何も切ったりせず、取り回しを変えただけで使えた。

これは超ラッキー。おかげで配線の手間が省けた。

 

....

 

あとチェーン。

厚歯用のチェーン、家に余ってるかな~と思ったけど...

どうしてもなかったので、仕方なく新品を購入w

f:id:Yusagi_TourerV:20211212205843j:plain

KMCの安いチェーン。955円でした。

ちなみにこのママチャリを固定ギアにするにあたって...

唯一、新しく買ったのはこのチェーンだけ(^_^;)

 

....

 

で、つなごうと思ったんですが....

f:id:Yusagi_TourerV:20211212205834j:plain

あれ?ミッシングリンクって部品これだけじゃなくね?w

と思って説明書見たら、どうやらこれで正解みたい・・・。

 

シングルスピードといえば、簡単にペンチで外せる...

部品が3つに別れているミッシングリンクのイメージなんですが...

新しくこれに変えたんですかね....?

正直、昔の3つに別れているやつのほうがやりやすかった・・・。

 

一応つながって、つなげるときにパチンって音もしたし...

ピンの溝部分にしっかりハマってるっぽいので大丈夫だと思いますが...

チェーンがいきなり切れないか心配(^_^;)

念の為、短くしたチェーンの部分とチェーンカッターは...

しばらく常備して持っておこうと思います...。

 

....

 

まぁいろいろありましたが、とりあえず完成。

f:id:Yusagi_TourerV:20211212205825j:plain

めっちゃシンプルになった(;´∀`)

 

ちなみに以前の2×6速の仕様のときはこれ。

(フロントが39Tと26T、リアは14-28Tの6速)

f:id:Yusagi_TourerV:20210929015759j:plain

え?前の仕様のほうがかっこよかったって...?

.....アハハ...。

 

....

 

話をもとに戻すと...

そういやここまで読んで疑問に思うであろう...

ホイールセンターのズレとか、チェーンラインとか...。

自分でもいろいろ組んでみないとどうなるかわからなかったんですが...

 

チェーンラインは...

f:id:Yusagi_TourerV:20211212205818j:plain

まぁとりあえず大丈夫みたい。

軽く試走しましたが、すごい駆動音がしてるとかチェーン外れそうとか...

そういう問題はないので、おそらくチェーンラインは問題なし。

めっちゃまっすぐかと言われると微妙ですが、しっかり走れてるしOK。

それにクランクとBB次第で改善できるので、大きい問題にはならないはず。

 

んで、ホイールセンター。

自分はハブシャフトについてる玉押しとか微妙に寸法違うやつに...

交換していたりしますし、ドラムブレーキが無くなった分....

エンド幅は思っきり減ってるはずですが....

ホイールセンターは(ほぼ)ズレてないんですよね。

 

まぁある意味それは当たり前で...

ボスフリー側ではなく、ドラムブレーキ側に固定ギアをつけたのは...

このホイールセンターのズレを対策するためだったんですよ。

 

もしボスフリー側に固定ギアをつけると...

ハブシャフトのスペーサーを組み替えないとチェーンラインは出ない。

そのままチェーンラインを出そうとするとドラムブレーキ側に...

f:id:Yusagi_TourerV:20211212040919j:plain

この長いスペーサーを持ってこないといけなくなるんですよ。

それをやっちゃうと、当然ですがホイールセンターはめっちゃズレますw

 

なので...

わざわざボスフリー側ではなく、ドラムブレーキ側に固定ギアをつけたんです。

(チェーンラインとホイールセンター、どっちの観点から見ても....

ドラムブレーキ側のネジ山に固定ギアをつけたほうが楽なはずです)

 

...

 

....まぁこのフレーム、かつてエンド135mmのクロスバイクの...

700cホイールを無理やりぶちこんだ上、シングルスピードで...

ずっと乗り回したりしてた過去があるので...

もうフレームのエンド幅とか精度とか滅茶苦茶になってるから...

あんまり参考にはならないと思いますが...。

 

そもそも普通でもママチャリも、フレームのセンターとか...

リアエンドが滅茶苦茶な精度になってたりとか....

そんな感じなので、トラックエンド(正爪)になってるのも相まって....

多少のホイールセンターがズレても、数ミリならまったく気になりませんw

そもそもフレーム自体がズレてるので(^_^;)

 

....

 

ということで....

固定ギアのママチャリが完成してしまったという話でした。

メリットとか実用性とかは....気にしないように...(^_^;)

 

ただギア比、あえてこれは今の2.25のままで行こうかなと...。

ママチャリなのでやっぱりしっかり荷物積んでも走れるように...

あとバイト先まで結構登りなのでそれを考慮すると...

このママチャリ純正とほぼ変わらないギア比でいいかなと...。

わずかに実用性も配慮してたりしてなかったり(;´Д`)

 

あとあえて27インチのママチャリハブのまま....

固定ギアにしたのも、その実用性のためだったり・・・。

荷物積む、泥除けほしい、スタンドもほしい・・・。

でも整備性は上げたい・・・。

ドラムブレーキさえなくなればパンク修理とかしやすいし。

それに雨のなか、走ったら水が入ってフェードしちゃうドラムとか...

役に立たないし・・・。キャリパーのほうがマシだし・・・。

....そんな、足車ならではの理由でこの方法で固定ギア化してみましたw

 

....え?

普通にドラムブレーキ外してただただキャリパー化すればよくね?って?

....それじゃ制動力が足りないんですよねぇ・・・。

車重がすでに空荷の状態で20kg近いのでorz

やっぱり固定ギアは後ろにも漕げるという関係上...

"エンジンブレーキ"が使えるのでね・・・。

リアブレーキと併用するとかなり制動力が上がりますからw

 

....

 

今回の記事はここまでです。

ここまで読んでいただきありがとうございました、ゆ~さぎでした。